高飛車子です
ただいま娘は大学受験真っ最中です
といっても、国公立なので受験は制限があります
娘の学校は私立でもなんでも良いから現役で押し込む方針
それでいいのかな・・・
一回の受験でダメだからってすぐ私立に走るのではなく
来年も再来年も国公立にこだわる生徒がいない
というより、それをさせない学校です
国公立の二次試験の勉強に学校に通う三年生は
ほんの数人
娘はほとんど同級生と同窓生のいない学校に通っています
三者面談では
「ダメだったら家は浪人させます」
そう言い続けてきましたが
「家の生徒は浪人は向かないです」
向くとか向かないなんて誰が決めるんだ?
もっとしつこくしつこくこだわらせて受験させたほうが良い
私はそう思っています
浪人を嫌がっていた娘も
「浪人もありかなって思う・・・」
浪人なんて
長い人生で思えばほんの数年
息子にも言ってきた
「60歳の医者と62歳の医者では誰も違いがわからない」
社会にでたら二年なんて追いつけます
今日娘に電話したら
「浪人したら
ママの言ってた防衛医大も受けてみようかな・・・」
「おまえなら大丈夫だよ!匍匐前進もできるよ」
と笑いを誘ったが
しーーーーーん
いろんな経験をして人生の厚みが出てくる
娘にちょっとだけ厚みのきっかけができたかな
若いっていいなぁ~