冷静になる事も支援です | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



支援とは何をいうのか

冷静に協力することも支援ではないだろうか


愚痴をいわないこと

不平不満をいわないこと


今はそれも支援ではないだろうか


買いだめしなくてもあるものを食べる事も支援

節電も支援


言葉をかけること、応援する事も支援だと思う


今日感動したブログがあります


人の痛みに寄り添って
ともに泣いたり、怒ったりして
それでも希望を語ることができる
そんな人になりたい。

朝倉塾の友人森山雪子さんのブログです

http://ameblo.jp/msartworks-moriyama/


今朝このブログを読んで泣けました

こんなにも短い文章ですが


泣けました


希望を語れる人になる

それが必要なんだと改めて思った


またボランティアがんばろう!と

そんな気持ちになりました


もりりんありがとう!

あなたはホスピタリアンの代表です



最近のフエイスブックに

だんだんと愚痴が多いように感じます



「報道のヘリはどうして救援物資をつまないんだ」


つんでいないとあなたはいつ見たのですか?

と、私は言いたくなる


「どうして国は早く非難指示をださなかったんだ」


確かにそうは思う

でもここで私たちが怒ってもどうなる?


読んでいる人を不安にさせるだけではないだろうか

みな今は過剰に敏感になる


あるサッカー選手がご立腹だとか

ある人が苦言を呈したとか


そんなこと、どうでもいいことだ

ボランティアをしていると


TVを見る暇もないし

新聞を読んでいる暇もない

新聞は見る程度だ


ボランティアをしていると思う

「あなたの笑顔が早く戻りますように」


そんな気持ちになる




私は自分に息子がいて良かったと思う

もう価値観のぶつけ合いができるから


その日の出来事をそのまま話すことができる


私はどう思うか

君はどう思うか


ここで不平不満など言っていたらはずかしい

被災していない人がどれだけのことをできるか


新潟はいままで多くの人たちに支えてもらった


息子にも言う

こんな時に人の素が見える

その人の人間性があきらかになる


私はこの大地震で大好きになった人が沢山いる


でも、大っきらいになった人もいる