救援物資支援をする方へお願いです | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



新潟もなんどか地震の被害をうけている場所です

今は3000人以上の方々が避難してこられています


ボランティアは当然必要になります


ちょっと風邪気味ですが

お手伝いに私もでかけています


かなり体力勝負です



被災者のことを思いながら・・・

被災者の喜ぶ顔が見たくて


それで物資を送りたいと思います


箱を開けた時に

そこに私たちの思いがわかるようにしたいです


自分たちが気にかけてもらっていることが

わかるように送りたい


仕分ける側としても

選びやすいように箱につめています



しかし

残念なことに


古着がふる過ぎてつかえません


さも、いま捨てようと思っていた

そんなようなものが多くかなしくなりました


あれでは送れない・・・


そう思う洋服が多いのです


洋服を集めたいと呼びかける時は

新品、古着の場合は「綺麗である事」


これを条件として集めてほしいのです

そして今必要なものです


中には

チャイナドレス、水着、どこかの女性社員の夏物の制服


今、冬なんだけど・・・



古くてはじいた服を

それを箱に詰めようとする作業スタッフに言いました


「それはやめてください

被災者の方がもっと傷つきます」


きたなくてほこりだらけであったり

猫の毛だらけであったりするものもあります


仕分けしていてマスクなしでは大変なことになります

服を仕分ける時にマスクがいるなんて

それは服がきたない証拠です



下着は使用済みも多いです


それをどうぞと送れるわけがない



自分だったらどう思うか


それを自分の子供に着せられるか

それを自分の親に着せられるか

それを自分の妻に

それを自分の夫に・・・



箱をあけたときに

私たちの思いが伝わるように


それが大事だと思うのです

ただ送ればいいというものではない