メンタルケア | ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

ダメ出しの専門家・激辛講師北村美由起

  鉄は鉄で研がれ人は人で成長する

高飛車子です



被災地では

心のケアの必要性が出てきたとうったえている


それはそうだろう

あれだけの津波を目の前にして

大人も子供も、心に傷を持たない人はいない


先日私が所属する心理学会からメールが届いた


*****************************


被災地での臨床的ケアの実施
災害心理や心的外傷に深い理解のない臨床家が不用意に被災地で
活動すると,現場の混乱を招く可能性があります。

有意義な援助
のために情報交換が重要です。

被災地での調査活動などの情報交換
同様に,不用意な調査も被災者の心を傷つけることがあります。
阪神・淡路大震災におきましては,一部で「調査公害」とまで言
われたようです。


*****************************



臨床の経験のない人が

ちょっと心理学を学びました程度でやれるものではない



TVで心の中の不安を吐き出すことは大事だと

コメントしていた人がいたが


吐き出すことも大事だが

吐き出した後のケアがより重要だ


吐き出した人に相手が納得するまでそれに付き合えるか


吐き出せと言われて

なんとか吐き出したら


その後は自分でも想像しなかった

大きな心の動揺が襲ってくる事も考えられる


パニックになるかもしれない

そこで誰がどれだけそれを受け止められるのか


時間がないので、では次の人・・・


こんなことがないように注意していかなければならない