成功者にはある共通点があると
それは周りへの感謝と
親へ感謝する気持ちが強いこと
周りへの感謝はそう難しくないかもしれない
でも
親への純粋でまっすぐな無二の愛って言葉に出すのが恥ずかしい
照れくさくてなんだかちょっと苦手です
みなさんはどうですか?
人には「ありがとう」ってすぐに言えるのに
なんだか親には照れくさい
人には「そばにいてくれるだけでうれしい」って言えるのに
親にはとってもはずかしい
それを堂々とできる人はすばらしい
オリンピックの上村愛子を見ていてそう思った
彼女の口からは親への感謝しかでてこない
朝青龍が言っていた
「日本人はどうしてすぐに親の悪口をいうのか不思議だ」
彼も両親を尊敬し大切にする人だと思った
石川遼も「自分は父がいたらかここまでこれた」
北野たけしはお母さんがなくなったときに
TVで人目をはばからず号泣していた
島田紳介も父親には頭があがらないという
自分をずっと信じてくれた親を偉い人だと言っていた
私の知り合いのある企業の代表は
毎月一人広島で暮らすお母さんに会いに実家へ泊まりに行って
お母さんの手料理を食べると言う
私の親を大事にすることのお手本は
株式会社新規開拓代表の朝倉先生 でした
「親を大事にしなさい」「親を大事にしなさい」といつもいう
そして自分が大事にするお手本を見せてくれる
言っていることとやっていることが矛盾しないから
大勢の受講生が全国から集まり慕っている
みな親を大事にする人たちだと思う
そろそろ年齢的にも
親を大事にするお手本となることが私たちの役割かもしれない
成功者は親を大事にする
上村愛子から見てとれる
上村愛子がそんな人だから
夫の皆川賢太郎も妻をとても気遣った言葉を口にするのだろう
成功者は親を大事にする
私はそれが共通点だと思っている
親を大事にしないで
仕事だ付き合いだと他人ばかりに時間を使って
それで人生成功したいなど
そんなうまい話は成立しないと思う
人間の成長は、どれだけ親を大事にできるかという
基本的なことがはじまりなのだと思った