3週間の日本を存分に楽しみ、オランダへ戻ってきました!
昨日は息子の2歳の誕生日

ママになってもう2年なのか、と一瞬振り返るものの、
日々の慌ただしさと、息子のママママ攻撃、誕生日ディナーの準備と、忙しい一日でした。
とにかく毎回過剰反応する最近。
ホットケーキを重ねただけのケーキですが、
夕方、作っているそばから、食べたくて仕方ない!
椅子を持ってきては、私がデコレーションしているケーキを狙う

何度も崩されそうになるも、なんとかキープ。
メニューは、
ローストビーフ、ジェノベーゼのラビオリ、チコリのグリル。
ローストビーフは、トリュフソースと赤ワインソースを用意しましたが、赤ワインソースの方が好みだったよう。
ジェノベーゼも、パクパク食べまくり。
チコリのグリルは、初体験!
一口目は苦味にオエっと出してたけど、その後は食べてました〜

2歳の味覚、面白いことになっています

大人はワインをいただきながらなので、息子のペースよりもゆっくり。
というわけで、目の前にあるケーキが我慢できず、
私たちに「まだーーー!待ってて!」
と言われるたびに余計にケーキに近づく、
そしてこの笑顔。
そんな2歳児になっております

日本滞在中におじいちゃんおばあちゃんからいただいたプレゼント

ありがとうは、言ったり言わなかったり



(ちなみに↑中身はKAWAIのピアノです)
普段の言葉はほとんどまだ単語ですが、
名詞だけでなく
お花を見ると「きれい」とか、
お菓子やプレゼントをもらうと、
「あく?あく?」と聞いてきたり、
(たぶん、開けて!の間違い(笑))
いろんな言葉が増えてます。
それから、暫く続いていますが、今もなお、
毎日毎日「これ、なぁに?」の連発!
こちらが、
え?え?これの名前??
って考えちゃうようなものまで聞いてくるので、笑えます

乗り物が大好きで、
トミカをいっぱい持って帰ってきましたー!
毎日、車や電車ごっこしてます



ブロックで道や門を作って、くぐらせるのが楽しい様子。
それから
今回の一時帰国で飛行機に乗った記憶もちゃんと残ったようで、
ひこーきひこーき、とよく言ってるなぁ。
いただいたこの本も大好きです。
日本滞在中は、かなりの日数、おじいちゃんおばあちゃんに息子の世話をお願いしていたら、
今まで言ったことない
「だっこーー!」をよく言ってくるようになりました

それから、以前よりも
「ママ、ママ〜」が明らかに多い。
オランダに戻ってからも継続中です。
寂しい思いもさせたのかな。
でも、その分、おじいちゃんおばあちゃんとの思い出もたくさんできた様子で、思い出の品を見ては、
ジージー、
とか言ってます



トイレも、日本ではこちらの時間がなさすぎてトイレに連れて行ってあげられなかったから
ふりだしに戻ってるかと思いきや、
オランダの家に戻るなり、
息子にトイレに連れていかれて、ちゃんとやってました!
これから暖かい季節になるし、本格的にトイトレしようかなと思います。
オランダでは2歳の誕生日から幼稚園がスタート。
ちょうど、スタートしてまもなく、長期休みになってしまうため、息子の場合は5月からのスタートとなりました!
週二日ですが、母子ともにワクワクです

(息子→楽しいこといっぱい、母→一人の時間がもてるーー
)
