山田耕筰の別の顔!? | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
今週のひるきょうでピックアップした
作曲家、山田耕筰さんの別の顔!

届きましたよ~ニコニコ
こちら↓↓↓
{56EE021C-451E-4878-A2C5-097BC48E54CF:01}
「生まれ月の神秘」
という本を出されていたのです!

山田さんは、みえたらしいという話叫び

これは
大正14年刊行の本を復刻したもので、鏡リュウジさんの解説が所々に入っています。

月ごとに、
こーいう性格で、短所や慎むこと、など
書かれていて、

特に、
明治や大正時代の文体で自分の性格を言い当てられると
背筋がピン!とする感覚になり、

更に、
山田耕筰さん自身のキャラクターが垣間見れるメッセージが面白いです音譜

ちなみに、
3月生まれの私。

「この月に生まれたものは
何はともあれ
沈黙の尊さに目覚めねばなりません。」

「この月生まれの人は、自分をも自分の才能をも信用したがらない傾向がありますから、自尊のこころを培ふことが大切です」


その理由なども書いてあるのですが、
納得ひらめき電球


3月生まれの部分をとりあえず読んだので、
次は家族や友人を思い浮かべながら、

違う月を読んでいます本

そこからも
人生を歩くうえで、人の弱さを知り、

強くなるために、
それの見つめ方を知れるようなかんじがします。