浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルを開催中です。
国内外から超一流の管楽器奏者が浜松入りし、
レッスンやコンサートなどをしています。
私てきには、4月から浜松に引っ越してきて
一番楽しみにしていたたことだったかも!!
仕事の合間の数時間でも、レッスンの聴講をさせてもらえるのは嬉しい

刺激的

明日もまたレッスン聴講に行く予定ですっ!
さて、その管楽器の紹介を
今回のひるきょうではさせていただきました

ピックアップしたのは
木管楽器のオーボエと
金管楽器のテューバ!
放送でもお話しましたが、
オーボエさんは、オーケストラでフルートの隣りにいるパートなので、そばで演奏していて感じるあれやこれやの特徴を紹介しました。
オンエア曲は
サンサーンス作曲 オーボエ・ソナタ♪
テューバさんは、管楽器セクションで最も大きな楽器で、低音担当の楽器。
実はワタクシ、高校時代に初めてテューバのソロ曲を聴いた時に、テューバの中でも低音域になると、聴音(耳コピ)がしにくくなって、ショックだったことがあります

そのぐらい、フルート奏者にとっては馴染みの薄い低音担当のテューバさんのソロ曲!
ヴォーン・ウィリアムズ作曲 テューバ協奏曲♪
をオンエア致しました。
いかがでしたか?
オーボエのなんとも品のある音色
憧れるわ~✨
憧れるわ~✨そして、テューバさんの楽器が大きいからこその演奏上の苦労を紹介して、パーソナリティのおふたりも、びっくり!
今回の自己紹介は
むっつの楽器で演奏するバロック音楽と
ライブ感たっぷりのクラシカル・クロスオーバー
静岡音楽館
エーオーアイ(AOI)で8月29日、お待ちしております!
というむらしずえ、あいうえお作文でした(*^_^*)!
リスナーさん、いつもネタを作ってくださってありがとうございます*\(^o^)/*
パーソナリティのお二人はじめ、放送を聞いてくださったかたから、
座布団一枚

って、メッセージをいただきました

最近の思い出写真を載せます~

ここ半月ほど睡眠時間が4時間を切る日が続いていて、
ブログ更新がなかなかできませんが、
毎日充実していてありがたいです

↓週末に出演者させていただいた「音楽の広場」
音楽好きな大勢の皆さんと会えて、一緒に出るステージは毎年感動です!
↑フルートセクション+8月29日にご一緒するヴァイオリンの西本さん。
司会の田添さん。などなど。
徳永ニ男先生のロンド・カプリチオーソ♪素晴らしかったです
毎回ほれぼれ。
毎回ほれぼれ。リハも含めると何回も聴かせていただけて幸せすぎでしたっ!(もちろん聞いてるだけじゃなくて、私も吹いてるんですが。)
↓はい!
これは先日、銀座の山野楽器さんでリハーサルさせていただいた帰りに行った老舗イタリア料理店のサラダ。
中にはいろんな葉物野菜が入ってるのですが、なんとも綺麗な盛り付けなのでパチリ!
↓ちゃんとリハーサルしました的な証拠写真(笑)
今週末の10日 14時~
銀座 山野楽器にて一時間程度ですが、フルートデュオのトークコンサートをさせていただきます。
入場は無料ですので、ぜひふらっと聴きにいらしてくださいね

そうそう!
ここ数日、私の相棒さんが短期入院していたのですが、
今日、やっと元気になってパワーアップして私のところに帰ってきました

かなりいい調子です

本番が楽しみだ~

私も調子いいんだけど、、、
毎日眠い。。。
今から帰宅したら夕飯の支度

食べながら寝てしまわないように。。。




