夏ソング!? | オランダ在住フルート奏者 武良静枝のDear my flute
台風の被害が心配ですね台風




このところ、忙しくて少々イライラすることがあるほどだったのですが、




実は今日から旅行に行くことになっていたので
予定を詰めすぎていた&さらに急遽仕事が増えて、パンク寸前状態でした。




ですが、
旅行は少し前に、いろいろ予定がかわり
とりあえず延期!?




今日は久しぶりに
ゆっくり自宅におります家



こんな天気じゃ、飛行機心配だったし
まるで、予感してたみたい・・・。







さてさて
昨日のひるきょーは


ヴィヴァルディ「四季」を各シーズンで紹介して参りましたが
今回でシリーズ最終回。



「夏」



を、とりあげました。




現代のポップスですと、

夏ソングは



リゾートっぽいものが多いけど




ヴィヴァルディが表現した「夏」は

夏の厳しさ。




焼けつく太陽が暑い・・・けだるい・・・
家畜にはハエが近寄ってきて・・・うざい(ウザいまでは楽譜に書いてないケド)
激しい落雷など・・・




そんな、夏の風景を表現していました。






現代においても
自然の偉大な力には、


逆らうことはできません。



台風や、豪雨など、




備えを万全にしていきましょうね。
image


ヴィヴァルディの器楽作品は、

「四季」のようにソネットを付け加えたり、
具体的な表現の作品が多くありますが




フルートにもあります!!





フルート協奏曲音譜




8月の武良静枝フルートコンサート2014では


第二番「夜」を演奏致します!!三日月




現代より、もっともっと暗くて怖い「夜」


幽霊がいるんじゃないか?とか、闇から想像する


さまざまな表現が


このフルート協奏曲には詰まっております音譜



ぜひ静岡音楽館AOIで


ヴィヴァルディの表現した「夜」の音楽を


聴きにいらしてくださいねニコニコ



チケットぴあで発売中です。
よろしくお願い致します。