Jリーグトレーニングキャンプ視察@宮崎 | PHYSICAL TRAINER KAZUHIRO OFFICIAL BLOG

PHYSICAL TRAINER KAZUHIRO OFFICIAL BLOG

プロアスリートから一般の方のフィジカルトレーニング方法、栄養管理、身体のメンテナンス法など、
トレーニングに関する様々な情報を配信してまいります!

東京は寒いですね(>_<)
勿論もっと北の地域は雪が降っているところもあり更に寒いのですが。

そんな真冬の時期に、昨日・一昨日と暖かい宮崎へ、Jリーグのクラブのトレーニングキャンプ視察へ行って来ました。

今回は、
25日(日)が浦和レッズのトレーニングマッチ
26日(月)は川崎フロンターレの練習見学

初日の浦和Rのトレーニングマッチは、晴天のシーガイヤにて、大分トリニータと35分×4本の練習試合。この一次キャンプから「J」のクラブ同士でトレーニングマッチを行うのは通常としては大分早いペースですが、

  
浦和Rは2/25(水)にはACL(Asia champions league)がスタート、
三日後の2/28(土)にはガンバ大阪との「FUJI XEROX SUPER CUP 2015」
更にもう一試合ACLのゲームを行なってから、
3/7(土)~Jリーグがスタートと言う事で、リーグ戦が始まる前に大事な試合が3試合もある事から、まだ始動して10日余りですが、かなりハイペースでチームを作り上げています!

試合の方は、私と交流のある選手は、3&4/4本目に出場。
まだ細かいステップやボール扱いの部分では100%までは上がっていませんでしたが、フィジィカル面での基礎は大分上がって来た様でした。
あと約一ヶ月間で、細かい体の使い方や周りの選手との連携等を調整して行き、初戦に合わせコンディショニングして行くと思います。

それでも今シーズンも浦和R自体、かなりレベルの高い選手を補強しましたし、まずはチーム内でのポジション争いから!
キャンプ終盤の疲労も溜まっている時期でのトレーニングマッチでしたが、大分アグレッシブに熱い気持ちでプレーをしている選手が多く見られました。
チーム内のレギュラー争い!どんどんやってほしいですね(^ ^)



二日目は初日とは打って変わって朝から雨の一日でしたが、
天気に関係なく、午前・午後の二部練で川崎フロンターレの練習がスタート!
綾町錦原運動公園・国際交流広場サッカー場のグランドが今回の練習場ですが、宮崎市内から車で約40~50分の正直思いっきり山の中。
関東地方でこの時期に山の中で雨が降っていたら、凍え死にそうな感じですが、宮崎はそれ程寒くなく??気温自体14~16°位と東京とさほど変わりないのですが、何故か寒くなかったです。
夜にチョット寄ったバーのバーテンダーさん曰く、宮崎は降水量は多いものの、冬は暖かく夏は暑いが湿気が少ないので過ごしやすい地との事。
そう言った事もあり、1~2月のこの時期は野球やサッカーなどの多くのプロチームがキャンプを行うとの事です。

...大分天気の話に切り替わってしまいましたが、
川崎フロンターレのキャンプは宮崎に入って二日目。
日本代表戦からまだ戻ってない選手もいて、フルメンバーではなかったですが、雨の中二日目からミニゲームを行うなど、まだ各選手100%までは上げていませんでしたが、順調にチームを作って来ています。

 
  

メンバーとしては代表選手もいますし、能力の高い選手が揃っていますが、個人的は今シーズンから川崎に移籍してきた選手達に期待です!
特に、私とは彼が明治大学の学生の頃から交流のある橋本晃司選手(星稜→明治大→名古屋→水戸→大宮→川崎)。
日本代表で、現・ACミランに所属している本田圭佑選手と星稜高校時代同級生
また同じく代表の現・インテル所属の長友佑都選手とは明治大時代同級生

今シーズンは川崎で背番号7番を貰い、クラブからも期待されています。勿論私自身も数年交流があり、一緒にトレーニングを行なった事のある選手でもありますので、応援していますし、是非新天地で活躍してほしいと思っています!


リーグ開幕まではあと一ヶ月半弱。
2月の二次キャンプでは各クラブ、トレーニングマッチが基本となります。主に沖縄・鹿児島・宮崎で行われる予定です。
また来月もスケジュールが調整できれば、視察に行きたいと思っています!!