2024.08.11:第1回他作杯 千葉県将監川 1バイト・ノーフィッシュ | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

本日は久しぶりの将監川。




第1回他作杯に参加して来ました。

※トライアル・イベント


ルールは自作杯の逆。(仮)

※自作ルアーの使用禁止


基本的には自作杯参加者のハンドメイドルアーを使用して競技を行いますが、非参加者のハンドメイドルアーも現時点では代替的に使用が許された中での釣行でした。


必要に応じてレギュレーション調整がされていくと思われます。



普段のハードベイトスタイルをベースに、緩急をつけた3タックルでまずはスタート。


【左・A】@産業道路さん

・3Dプリンタークランク


【中・B】@スイングベイトさん

・フラットサイドクランク


【右・C】@スタンプマスターさん

・ヴィンセント



【A】タイニークランクながらしっかりとアピール力のあるルアー、個人的にはタイト系とワイド系の中間くらいのアピール力…


【B】オーソドックスなタイト系フラットサイドクランク、個人的にこのジャンル好きでクランク縛りのタックルをデッキに揃えるなら絶対用意する系統のルアーになる。

シェイクもそこそこ対応出来るし、何より使ってて疲れないのがすごく良い。


【C】ザ・クランクベイトって感じなウォブ主体のワイド系ラウンドクランク、レンジも1mくらいまでで収まってるし使い勝手が非常に良い。


Cを主体にA・Bを要所で使い分ける感じでまずは将監川を登る。




例の小さなトンネルまでの区間はベイトは豊富だが水質が悪く、流していてもバイトがない。


小バスのボイルもない。

バスっ気がまったくない。





トンネル手前の要所でAを、ルアーチェンジ…

【D】@somaさん

・tiny pixy


タイニーフラットサイドクランク、鏡面に近い光沢のあるメタリック塗装が特徴、サイズ感を変えず【A】よりアピールをあげてアプローチしていると待望のバイト発生…

数回巻いていると途中でバレた。

小バスかギルか…


小さなトンネルを抜けると水質は良いがベイトが全くいなくなった。


トンネル内は上流へ向けて流速がとんでもなく速い…

さっきまでは下流へ向けてかなり速く流れていたのだが、数時間で流れが逆転した。


トンネルを抜けた先では風も次第に抜けて、ルアーもサイズアップさせないとコントロールが難しくなる状況…


Aでは対応が難しくなり、B・Cの出番が増えていく。


ここらで一度リセット…



【A】@ジャンピングトマトルアーズ

・タイニークランクSSR


【B】@ジャンピングトマトルアーズ

・燕80


【C】@ジャンピングトマトルアーズ

・ポッパー


ジャントマさんのルアー達でアプローチ再開、そのまま折り返して帰着。


【A】はワイド系のタイニークランクSSR

めっちゃ好み!


【B】はミノーシェイプながら珍しいタイト系ウォブ、

シミーアップも食わせスイッチのひとつ。


【C】はラインヒートンの位置でポッピング音や移動距離、動きが変えられる様ですごい面白い。



他にも頂いた作品達を投げまくってたが、テニス肘(右肘)がまた痛みだすわ、新しいメガネに慣れないわでバタバタしながら納竿。


とりあえずここまで。

あとは後日追記します。💦