DIY:2代目エアブラシ Mr.リニアコンプレッサー L7 塗装システム 導入! | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。

新しい塗装システムの導入が完了しました。

どうせやるなら
とことん
やってやろうじゃないか!(笑)

エアブラシはPS289

・コンプレッサー
・レギュレーター
・エアブラシ 
・etc…のプラチナセット!

細かい事はまだよくわからんが、
体感的には圧力は2・3倍は向上されたと思う。

軽く吹いてみたが抜けも吹き心地も良い。
※ソウルシャッド
はリペイントしてません。(笑)





カップ内の掃除が超楽々。(笑)
今までも
それなりに対応していた方だと思うが
こっちのエアブラシは
調整もメンテも楽すぎる。😅💦

道具でこれだけ所作が変わる事を
久しぶりに体感した。

前のエアブラシも
ピッチが同じなので
こっちでも使えるし、
口径が違うので
そのうち吹き比べもやってみようと思う。

さて、
これで来年は
快適な工房生活を送れそうだ。😗〜🎵