メリークリスマス  | ラウンドレッスン専門コーチ ASAMIGOLFLESSON 「ゴルフデータ分析のプロ」

ラウンドレッスン専門コーチ ASAMIGOLFLESSON 「ゴルフデータ分析のプロ」

データ分析項目
⚫︎眼の診断
⚫︎身体の可動域診断
⚫︎身体の相性の合うスイング診断
⚫︎トラックマン診断
⚫︎パターキャプト診断
⚫︎足裏バランス診断
⚫︎右脳、左脳の診断

今日は、​ランチはお気に入りのお店に行ってきました。



かなり、甘いワインで
お気に入りです。

甘め重視か、葡萄の風味重視かで、
いつも変えています。



いつもペアランチコースを選ぶことが多いです。




​スープがすごく、ここの好きです。
自家製のパンも柔らかくて甘みがあり、とても美味しいです。


​いつもパスタが多いのですが、今日はピザにしました。






​メインは4種類あり、今回はこちらです。



 



​最後はデザートと飲み物です!


これで2人で5200円プラスワイン800円です。

コース料理って、一番色々な栄養が摂取できるのでは?

なんて最近思ってます。

量が多いからカロリーで言うとカロリーオーバー

ですかね?




​今年は、栄養の勉強をしましたが、
良いものだからといって、偏ったものを食べると
アレルギーを引き起こす要因になる可能性があったり、栄養って、まだまだ難しいなぁと思ってます。
栄養士さんに一カ月食べた物を見てもらって、
今後どうすべきか?
アドバイスをいただきました。
最低限、出来ることとして、
牛、豚、鳥、青魚、白魚、など、色々な物を一週間変えて食べる。
夜は糖分を控える。

今すぐ出来ることとして、一週間の中で、
違う物を食べる。
まずは、そこからスタートして
少しずつ、どの食べ物がどんな栄養素なのか?
ゆっくり覚えて行こうと思います。

難しくかんがえず、色々な物を食べることで、
アレルギーも自然に治ることもあるそうです。

年齢とともに、栄養は身体に必要な物をしっかり摂取していかないと体力、知力、感情と全てに関わっているので、大事にしていきたいです。

まずは、ゴルフの前の日は、夜の食事を早く取るか、糖分を控えめにして見てください。
消化にエネルギーを使わないことで、睡眠の質が上がります。

グッスリ寝れることで、ゴルフが快適にできたら良いですよね!