R-BASE(アール・ベース)がゆく -12ページ目

R-BASE(アール・ベース)がゆく

こんにちは、「R-BASE」の代表の鈴木です。日々の生活の中で感じたこと、仕事(車内装補修、自動車販売、整備、クリーニングなど)や、趣味についてなど情報交換に役立てば幸いです。

日本経済新聞によると、

マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が、次世代小型原子炉の開発で中国政府と提携を検討しているらしいです。

ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団慈善事業で活躍していると思ってたら、また新たな事業を展開してるのネ。さすがです。

これからは電力雷の需要が拡大するから、発展途上国や新興国に進出するのは必然の流れ。

情報技術(IT)の次はエネルギー技術(ET)ってわけです。

次世代小型原子炉ってのは出力が小さく、費用が低く核廃棄物も少ないく安全なのがウリらしいい。

今の日本にしてみれば原子炉が安全と言われても誰も信じないだろう。


米国なんかでは高性能な原子炉を、中国や中南米にどんどん輸出しようとしている。

日本企業も日立製作所や東芝も米企業と巨大連合体を形成しているが、日本の場合は原発事故原子力発電所があったので原発政策は事実上崩壊です。

世界でビジネスするって大変です。

日本はどうやってこのパワーゲームに勝ってい行くのでしょうか。

がんばれ、ニッポン!!






下の写真の共通点は何?




解りましたか?



そーです。


全て同じフォントです。


Helvetica(ヘルベチカ)といいます。

デザインやってる人には簡単だったと思います。

1957年に誕生しました。名前の由来はラテン語で「スイス
スイス国旗の意味のHelvetiaから「スイス書体スイス国旗を意味するHelveticaになったそうです。


世界でとても有名な欧文書体のひとつです。

汎用的でいろいろな場所で目にします。

スイス書体
スイス国旗と言われるだけあってモダンで中性的なイメージがあるから親しみやすいのでしょうか。


書体にもひとつひとつ歴史や使い方があって調べると奥が深くおもしろです。


う~寒い。

最近は北風が強く寒さが増してきましたね。

もともと寒さに弱い私ですが、NYに住んでいた時に-17℃を経験したのでそれ以来、寒さに強くなっているはずなのですが・・・

自己流ですが寒さ対策として、ヒートテックを着てその上に薄手のウインドブレーカーを着てジャンパーやコートを着れば、-5℃ぐらいまでは平気です。

ただ、体を動かし体が温まり始めるとサウナ状態になるのでかなり危険
です。

この状態で電車などに入ったら、タラタラと汗が出てきます。

ましてや、満員電車では窒息しそうになります。(本人経験談)

外では良いのですが野外屋内と気温の変化が激しい場合は温度調整が難しいのが欠点です。

体調管理には気をつけましょう。













車の内装リペアでお悩みの方、


お気軽にお電話、お問い合わせ下さい。


TOTALREPAIR★ R-BASE

(トータルリペア アール・ベース)


電話     052-462-1336

E-MAIL:   info@tr-r-base.com

URL:     http://tr-r-base.com


1:64スケールフェラーリミニカーコレクション8 NEO。



今月は金欠なので、最終回にします。

1箱目、オープン



308 GTB Quattrovalvoleのイエロー。



2箱目、オープン





308 GTB Quattrovalvoleのホワイト。

・・・なんでやねん!


どうやらこのシリーズは色違いばかり当たります。


気を取り直してラスト、オープン


、違う車種。

F40 GTE

が、よく見ると、

フロントの左側が塗装剥げてます


ツイてない。自分で塗装します。



では、またのシリーズでお会いしましょう。


こんばんわ、R-BASEです。

今日は1月に開業された同業者Uさんの作業場に遊びにいきました。

先輩のHさんも加わり3人で女子会ならぬ親父会です。




夕食までいただき感謝です。



これは?



自作のビリヤード台です。スゲー!

こんな作業場、うらやまし~です。

今日はいろいろと情報交換出来ました。ありがとうございます。

今度は新年会で・・・











車の内装リペアでお悩みの方、


お気軽にお電話、お問い合わせ下さい。


TOTALREPAIR R-BASE

(トータルリペア アール・ベース)


電話     052-462-1336

E-MAIL:   info@tr-r-base.com

URL:     http://tr-r-base.com