Ponktutuusin
「握り」と言う選択肢・鮪10貫膳
no3149
2025.4.26
今日のお勧め記事!
厳選!連休厨房-1
れしぴの窓
(1402)
2022年4月29日更新、ぽつうno1079の記事、「すしぽ(十五)「握り」と言う選択肢・鮪10貫膳」を、ほぼそのまま掲載しました。
すしぽ
(十五)
楽しいおうちごはんメモ
逃すな好機!
お値打ち鮪入手なら
「握り」と言う選択肢
鮪10貫膳
週の後半、週末に向けて生鮮売り場は、特売、タイムサービスなどで、商戦に挑む。売り場のムードや勢いに流されず、商品と値段が、本当にお値打ちな関係なのか、見極めよう。「コスパシンドローム」や、特売催眠などに掛からぬ、賢い消費者でありたいものだ。
解凍キハダマグロ赤身、部位も鮮度も合格だ。1パック税別250円(込み270円)の均一売りである。
この様に重量もg単価も無表示の場合は、他のg単価売りの商品との比較で、おおよその重量とg単価を割り出す。少なくとも200gはありそうだから、100g130円(税別)を切る。安い!、購入し、ほんぶで計量すると210g!税込みでも130円を切る。握り10貫決定である。
270円の鮪から、小造り付、鮪赤身握り10貫膳、好機は逃したくない、
レシピの概要
米0.5合を固めの水加減で昆布炊きし、吸い物を用意、炊けたごはんは、酢、砂糖、醤油の調味酢で酢飯に仕込み、柵取りし、切り分けた鮪10貫を一気に握る。
1人前(目安)
pは小さじ、Pは大さじマーク
ⓣ ⓣは、タイマー使用マーク
~gwは、~g位の意味
← は、参考記事リンクボタン
お米、0.5合を、やや固めに水加減し、昆布炊きする。
鮪刺身用、210gw、
大根、人参、各薄い輪切り1枚、
キヌサヤ、3枚、
生椎茸、1個、
シメジ、3本、
飾り用切り芽(葉っぱ)、南天、モミジなどの若葉(あればで良い)、
他に、
ワサビ、酢、砂糖、醤油、*濃塩水、出汁の素、などを用意する。
*濃塩水=水100ml+塩P2
シメジは半分、椎茸は6等分に軸割り。
大根は、菊抜き半月切り、人参は、菊抜きし、切り芽と一緒に水にさらす。
キヌサヤはスジと両端を取る。
小鍋に、
水、200mlとキヌサヤを入れ、中火で煮る。
沸騰したら、キヌサヤを水で色留めし、
沸いた湯に、シメジと椎茸を入れ、火から下ろす。
(吸い物段取り)
酢、P1、
砂糖、p1、
醬油、p1/2を良く混ぜ合わせる。
(調味酢)
ご飯が炊けたら、昆布を除いて、調味酢を加えて良く混ぜ込み、らっぷを被せておく。
(酢飯・シャリ)
寿司ネタの大きさの幅で、鮪を成形する。
(柵取り)
柵からネタを切り出す。
柵取りと切り出しで出た落とし身を、刺身に切る。
器に大根と切り芽を飾り、菊抜き人参にワサビを添え、刺身を盛る。
(小造り)
覗き(醤油の小皿)を用意する。
シャリをトレーに広げ、10等分し、ラップで覆う。
水、300mlに、酢、p2を加える。
(手水)
右にシャリとワサビ、真ん中に手水、左にネタを用意し、板前を整える。
左手にネタを取り、右手でシャリを軽くまとめる。
(シャリギメ)
シャリを持ったままの右手人差し指でワサビを取り、ネタに添える。
(サビ入れ)
シャリをネタに乗せ、左手指で左右から、右人差し指、中指で上から軽く抑える。
(握り)
ネタを上にし、左手指で左右から軽く抑える。
(返し)
前後の向きを入れ替え、右親指と人差し指でU字型を手前から、左親指で前方から囲う様に形を仕上げる。
(ととのえ)
寿司は一旦まな板に並べ、ラップを掛け、板前の用意を片付ける。
吸い物段取りにキヌサヤを入れ、
濃塩水、出汁の素、各p1、
醬油、数滴を加えてひと煮立ちさせる。
(吸い物)
盛り台に切り芽を飾り、寿司を2貫ずつ盛り付ける。
(5ヶ所2貫付け)
お茶と酒を用意し、膳を立て、
特売の~( ̄Q ̄)//
チャンスで~( ̄~ ̄)//
週末は~( ̄~ ̄)//
おうちで~( ̄~ ̄)//
お寿司屋~!
(“&℃//
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
サービスムービー:寿司の粋 食の美011生命の景色2020
________________________________________________
2025.4.26.きょう朝
ベジオム,9野菜のキノコクリーム添え&トーストクッペ
________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
今日の朝食*ベジオム,9野菜のキノコクリーム添え&トーストクッペ
ベジオム,9野菜のキノコクリーム添え&トーストクッペで朝ごはん
ベジオム:(プレーンオム・卵液←、バター、トマト、小松菜、菜の花、玉葱、茄子、人参、ピーマン、チーズ入り、ケチャップ添え)に、
9野菜のキノコクリーム:(小松菜、ブロッコリー、小かぶ、人参、玉葱、じゃが芋、茄子、ピーマン、キヌサヤ、ウインナー、クリームチューのルウ)を添え、粉チーズ、ドライバジルを掛ける。と、
モーニングセット、
コーヒー、
トーストクッペ:(クッペ:フランスコッペパン←、バター、ドライバジル)、
チーズ:(チェダー)
…でした。
では、また明日
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ