Ponkotutuusin
葱とじ肉蕎麦とおかか飯
no2832
2024.11.17
今日のお勧め記事!
お替りされちゃう
おうち店屋物-3
れしぴの窓
(1247)
2020年9月18日更新、ぽつうno477の記事、「葱とじ肉蕎麦とおかか飯」を、一部編集して掲載しました。
Yabosoba
野暮蕎麦
80027
わくわくおうち蕎麦処
木枯らしが吹く夜は
ホッコリ汁蕎麦一杯
簡単つゆでも
旨いとじ蕎麦
おかかめしと
相性は抜群!
葱とじ肉蕎麦と
おかか飯
市販の麺つゆを否定はしない。安定した味で便利だ。ただ、醬油、味醂、出汁の素で、充分旨いつゆは出来るし、レシピを基準に、好みと、具材に合わせた微調整が可能なのは、手前づゆの利点だ。そして何より、コスパが良いのは、諸君の知る所だし、麺つゆ系ボトルが占める、冷蔵庫内のスペースも馬鹿にならない。賞味期限も気になる。
350に1・1・1半、これは、水350ml、味醂、顆粒出汁の素、各大さじ1、醬油大さじ1.5で、汁蕎麦1杯分の掛けづゆが出来る公式。憶えて損はない。
さて、今回は、葱と豚肉のつゆを、卵でとじる、スタミナ系、葱とじ未来蕎麦に、おかか醬油で和えた刻み小松菜を、炊き立てに混ぜて蒸らす、おかかめしをセットした。とじ蕎麦との相性は、抜群だ。
レシピの概要
ご飯を炊きながら、小松菜を刻んで、おかか醬油と和え、炊けたご飯に混ぜ、蒸らしながら、葱と豚肉を煮たつゆの、半量でとじづゆを作り、蕎麦を茹でる。
1人前、(目安)
ⓣは、タイマー使用マーク
pは小さじ、Pは大さじマーク
~gwは、~g位の意味
米、0.5合は、研いで水を切り、
*濃塩水、p1/2を加え、
やや固めの水加減で炊く。
*濃塩水=水100ml+塩P2
蕎麦、乾麺80g、
小松菜、40gw、
葱、50gw、
卵、1個、
豚肩ロース、薄切り3枚、60gw、
その他に、
鰹節、5g、
薄切り生姜、数枚、
酒、味醂、醬油、おろし生姜(チューブ)、出汁の素
を、用意する。
豚肉は、
醬油、酒、各p1を掛け、薄切り生姜を添えて、
ラップを密着させ、冷蔵庫で漬け置く。
鰹節5gに、
醬油、p2、
味醂、p1/2
を、フンワリと混ぜ込む。
(醬油おかか)
小松菜は、5mm~1cmで刻む。
葱は、薄矢羽根に切る。
刻んだ小松菜に、
醬油おかかと、
おろし生姜、チューブ2cm
を、加え、よく混ぜる。
(おかか和え)
水、350ml、
味醂、P1
を、中火で沸かし、火を止める。
醬油、P1.5、
出汁の素、P1
を、加え、混ぜ溶く。
(つゆ)
ご飯が炊けたら、
おかか和えを加え、
釜の底から、フンワリと混ぜ返して
均等に混ぜ合わせ、蕎麦の準備が出来るまで、
保温モードで蒸らす。
(おかか飯)
つゆを、弱い中火に、
麺茹で用の水を、強火にかける。
豚肉は、生姜を除いて、ペーパで汁気を取り、
つゆが沸いたら、ⓣ2miアクをすくいながら、
弱い中火のまま2分煮る。
ⓣ<<葱を加え、ⓣ1mi弱い中火のまま、更に1分煮る。
ⓣ<<つゆ、半量を、具が入らないように、別の鍋に移し分け、
弱い中火で、軽く沸騰させ、卵、1個を溶き、
つゆを掻き回しながら、ゆっくり注ぎいれる。
ⓣ袋書き通りの茹で時間蕎麦をゆではじめ、卵が固まったら、とじの鍋を火から下ろし、
具の鍋を弱火で温める。
薬味皿(葱、七味)、伴皿(漬物、塩昆布等)を用意。
ⓣ<<蕎麦をザルに上げ、丼を温める。
蕎麦は、一気に粗熱を冷まし、揉みすすいで芯まで冷す。
おかか飯を器によそる。
ⓣ2mi茹で湯に蕎麦を浸し、2分間温めながら、
今度は、とじの鍋を弱火で温める。
ⓣ<<蕎麦を良く湯切りして丼に入れ、
具と具のつゆを入れ、
とじを、上から注ぎ、膳を立て、
葱とじ肉蕎麦とおかか飯、完成!
初冬の~( ̄Q ̄)//
お蕎麦御膳~( ̄Q ̄)//
旨々ご飯付で~( ̄Q ̄)//
超満腹~(“&℃//
印
5個
ごちそうさま
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
あ!その予約!ちょっと待って!今年こそコスパ最強安心美味しいおうちおせち!←
_____________________________________________________________
2024.11.17.きょう朝:8野菜クリームパスタ
_____________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
8野菜クリームパスタ&トーストクッペで朝ごはん
8野菜クリームパスタ:(白菜、小松菜、じゃが芋、人参、玉葱、ピーマン、茄子、キヌサヤ、シメジ、ウインナー、シメジ、塩、胡椒:パウダブラック、クリームシチューのルウ、パスタ:*フェデリーニ入り、粉チーズ、ドライバジル添え)…でした。
モーニングセット、
コーヒー、
トーストクッペ:(クッペ:フランスコッペパン←、バター、ドライバジル)、
チーズ:(チェダー)
でした。
*フェデリーニ=太さ1.4mmのストレートタイプ、茹で時間5分で朝の時短~*
では、また明日
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ