Ponktutuusin

おつまみ竹輪の射貫きくらべ・夏晩酌

 

no2470

2024.5.20

今日のお勧め記事!

喜ばれた冷酒肴-2

れしぴの窓

(553)

 2021年6月13日更新、ぽつうno738の記事、「おつまみ竹輪の射貫きくらべ」を、ほぼそのまま掲載しました。

れしぴ

(1071)

 

楽しいおうちごはんメモ

夏晩酌一工夫 

梅きゅう・茗荷味噌

生姜茄子・七味沢庵

おつまみ竹輪の

射貫きくらべ

 オムハヤシ、かつカレー、ピザトースト、今や定番のこれらは、大御所メニューの基本形のコラボや一工夫の産物だ。竹輪の穴には、胡瓜かチーズ、この基本形も一工夫、美味しいの元は、脳みそにあり、なのである。

 夏晩酌はビール、ハイボール、冷酒、竹輪は人見知りせずに仲良しで、射貫きの具材も選り好みしない。竹輪、イイヤツだ。チョキ

 

レシピの概要

 梅胡瓜、生姜茄子、茗荷味噌、七味沢庵をそれぞれ用意し、おつまみ竹輪の穴に、ロートを利用して射貫き詰めする。

1人前(目安)

  は、タイマー使用マーク

は小さじ、は大さじマーク

~gwは、~g位の意味

 は、参考記事リンクボタン

竹輪、4本、90gw、

沢庵、茗荷、胡瓜、茄子、各30gw、

梅干、中1個、8~10g、

 

他に、

生姜、スダチ、味噌、塩、七味唐辛子などを用意する。

 

 

茄子は、半月薄切り。

茗荷、胡瓜は、半割薄矢羽根。

沢庵は、細切り。

生姜は、5g摺り下ろす。

スダチは、花割り。

梅干は、種を外しジャム状に。(叩き梅)

 

胡瓜、茄子、茗荷は、別々の容器で、

塩、一つまみをまぶし、5分置く。

(材料A)

 

 

沢庵は、

七味、スダチ汁、各適量を加える。

 

材料Aは、揉み搾って水気を切り、

胡瓜には、叩き梅

茄子には、おろし生姜と、

醤油、数滴

茗荷には、スダチ汁、数滴、

味噌、p1/2

を加える。

 

具材は、それぞれ良く混ぜ、

ロート利用して、

 

両側から中間まで詰め込む。

 

 

射貫き具材は多目のレシピなので、余りは、熱いごはん、お茶漬けに。

 

半分は、まっすぐ、

 

半分は、斜めに切り。

 

皿に盛り、スダチ、ワサビを添え、冷酒などを用意し、

おつまみ竹輪の射貫きくらべ、完成!チョキ

味、色どり~( ̄Q ̄)//

 

香、食感の~( ̄Q ̄)//

 

変化が~( ̄Q ̄)//

嬉しい

~(“&℃//

チョキ日本酒割り箸日本酒割り箸日本酒割り箸日本酒割り箸日本酒割り箸爆笑

リムジン後ろねこクッキーリムジン真ん中うさぎクッキーリムジン真ん中くまクッキーリムジン前キラキラ

黒猫しっぽ黒猫あたまルンルン

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_________________________________________________________

鳥  2024.5.20.きょう朝:玉丼

_________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*玉丼玉丼で朝ごはん

 

玉丼:(ごはん、卵、玉葱、味醂、醬油、出汁の素入り、茹でキヌサヤ、紅生姜、刻み海苔添え)、

お椀:(小松菜、小かぶ、茄子、葱、人参、金時芋、生椎茸、ワカメ入り味噌汁、茹でキヌサヤ、刻み青葱添え)、

漬物:(塩胡瓜、紀州沢庵、大根葉の醬油漬け←)、

 

お茶:(粉茶)、

…でした。

ではまた~パー

 

老人少年