Ponktutuusin

骨付豚と青菜のクリーム

 

no1572

2023.3.19

今日のお勧め記事は

花冷え,煮込む春3Day‘s2日目

れしぴの窓  

(474)

2021年3月11日更新、ぽつうno613の記事のご紹介です 

れしぴ

(0382)

ミニクッペを焼きながら

楽しいおうちごはんメモ

週末ディナ-は

午後の時間を

ゆっくり使って

骨付豚と青菜の

クリーム

 陽射しはすっかり春だが、朝晩はまだまだ冷える。冷え込む前の午後などは、逆に気温の高い事が多い。

 忙しない年度末、1週間が矢のように過ぎ、もう週末だが、週末の午後くらいはマイペースでいこう。

 暖かな午後の時間をゆったりと使い、穏やかな春の、週末ディナーを、フランスパンを焼きながら、じっくりと準備するのも悪くない。チョキ

 パン生地をこね、発酵時間を使って、スペアリブを香り良く蒸し、クッペを焼き上げながら煮込み、小松菜を加えてクリームに仕上げる…

 

材料、パン生地等準備、スペアリブ下味→下蒸し→香り蒸しまでまとめ(重要情報)

2人前(目安)

  は、タイマー使用マーク

pは小さじ、Pは大さじマーク

~gwは、~g位の意味

中力粉、180g、

塩、3g、

ドライイースト、2gを、

 

振るいにかけ、水、110gを加え、

 

3分練り混ぜ、

5分捏ね、丸くまとめ、

ⓣ1hラップをかけ1時間暖かい場所に置く。

(1次発酵)

 

スペアリブ、4本、350gw、

人参、小1本、90gw、

玉葱、1個、220gw、

小松菜、200gw、

ニンニク、3片皮付き、20gw、

 

他に、

クリームシチューのルウ、2ブロック(市販2皿分)、

白ワイン、P3、

*濃塩水、胡椒(パウダ・ブラック)、オレガノ、ローリエ、

クッペの材料、などを用意する。

 

*濃塩水=水100ml+塩P2

 

 

スペアリブに、

濃塩水、p2、

白ワイン、P3、

胡椒(パウダ・ブラック)、オレガノ、各適量

を加え、揉み込む様に混ぜ、

ⓣ30miラップを密着させ30分漬け置く。

 

 

ⓣ<<パン生地を二つに分けて、ⓣ30mi30分休ませる。

(ベンチタイム)

 

 

ニンニクは皮付きのままで、

1ヶ所フォーク打ちする。

 

ⓣ<<シチューパンか、深めのフライパンに、

スペアリブ(漬け汁ごと)とニンニクを入れ、

ⓣ20mi蓋をして、弱火で20分蒸し焼きする。

 

 

良く沸かした湯で、小松菜半分、100gwを

1分茹でて、水にさらし色留めしておく。

(茹で菜)

 

玉葱、人参は、芽先と根を落とし、

人参は洗い、玉葱は皮をむく。

 

ⓣ<<スペアリブを裏返し、

玉葱、人参を加え、また蓋をし

ⓣ20mi弱火のまま、更に20分蒸し焼きする。

(香り蒸し)本編後半へつづく

 

出来上がりと実食風景

 

詳細記事は、

2021年3月11日更新、ぽつうno613

 

では、また次回にバイバイ

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_______________________________________________________________________

鳥    2023.3.19.きょう朝:都合によりお休みです。

_______________________________________________________________________