Ponkotutuusin

小じゃがの昭和カレー

 

no1465

2023.1.23

今日のお勧め記事!

昭和の味3Day‘s1日目

れしぴの窓

(385)

2021年6月20日更新、ぽつうno745掲載記事のご紹介です。

れしぴ

(0422)

楽しいおうちごはんメモ

カレー粉使用

むかし仕込み

小じゃがの

昭和カレー

 昔は、カレーと言えば、具と、小麦粉、カレー粉を炒め、スープに混ぜ溶き、煮込んでトロミをつけた。鰹節、固形スープや味の素が活躍し、蕎麦屋、中華屋の味が目標地点で、広く家庭で洋食屋の味を目指せるのは、市販のルウが普及した以後になる。

 1個30g前後の小じゃがを、懐かしい昭和の味で、スープカレー風に仕上げてみた。どこか薄っぺらなインチキ臭さが、悲しいほど恋しく旨い…詳細記事は、

2021年6月20日更新、ぽつうno745でお楽しみ下さい。

 

では、また次回にバイバイ

 

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ

_______________________________________________________________________

鳥   2023.1.23.きょう朝:キノコごはん

_______________________________________________________________________

K朝

Ponkotutuusin

今日の朝食*キノコごはん

キノコごはんで朝ごはん

 

キノコごはん:(シメジ、ゴボウ、人参、葱、小松菜、小かぶの葉、味醂、醬油、塩、出汁の素入り、紅生姜添え)

お椀:(小かぶ、人参、葱、生椎茸入り味噌汁、刻み青葱、柚子皮、細工切り大根葉添え)、

伴皿:(紅白なます、きんぴら皮大根、シメジの軸の甘煮←)、

漬物:(紀州沢庵、自家製漬物←,白菜、大根、胡瓜)、

 

お茶:(粉茶)、

でした。

ではまた~パー

 

老人少年

老人少年ブログファミリー

potuu 配信ほんぶ