Ponkotutuusin
ハホッ!しろ菜と豚小間のクリームパスタ
no1337
202211.16
今日のお勧め記事!
初冬クリスパ3Day‘s2日目
れしぴの窓
(311)
2020年10月1日更新、ぽつう485掲載記事のご紹介です。
パスタ
(70013)
楽しいおうちごはんメモ
簡単お手軽お洒落な
しろいクリームパスタ
コスパリッチメシ!
スッキリ美味しい
シットリ!旨パスタ
ハホッ!
しろ菜と豚小間の
クリームパスタ
料理をイメージするのは、作る側で、材料ではない。特に、安い材料を使うときには、材料のイメージに負けると、料理は安っぽくなってしまう。いつも、気分は高級リストランテの料理長、船は船頭しだいなのである。
青い葉物が高値を続ける中、1束128円の、この白っぽい菜っ葉に目がとまった。し
ろ菜、冬白菜や山東菜の赤ちゃんだ。園芸農家では、冬白菜の作付けが始まる9月、
月の後半くらいから、この、しろ菜を店先で見掛けるようになる。地方によって、「つけ菜」、「間引き菜」と、名を変えるが、同じものだ。
親の白菜同様、ホワイトクリームや、豚肉との相性は良く、中華の炒め物にも、適した葉物野菜だが、今日はパスタに使う。薄緑色の葉が目に優しく、クリームソースの柔らかい味に、上品にマッチし、育ちのよい、素敵なお嬢様の様な、リッチなパスタに仕上がる。気候が変わるこの時期、食卓にも、優しい変化を運びたい。
美味しい紅茶を淹れて、ロールパンをお伴に、ランチにもいかが
…
詳細記事は、2020年10月1日更新、ぽつう485←
では、また次回に
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ
_______________________________________________________________________
2022.11.16.きょう朝:トマトエッグ,7野菜とペンネのキノコクリーム&ホワイトブール
_______________________________________________________________________
K朝
Ponkotutuusin
今日の朝食*トマトエッグ,7野菜とペンネのキノコクリーム&ホワイトブール
トマトエッグ,7野菜とペンネのキノコクリーム&ホワイトブールで朝ごはん
久しぶりに朝パン。パン焼きをさぼっていたわけではなく、約半年ぶりの自家製漬物の美味しさに、軽くハマっていた。それはそれとして、やはり朝パンが恋しくなる。今回は、ホワイトブールを焼いた。いつものレシピにバターを加えて、しっとりしたソフトタイプだ。
微量の砂糖とバターの効果は、トーストするとホワイト特有の香ばしさとなって、朝の食欲をリードしてくれる。定番のトマトエッグに、野菜たっぷりのクリームスープを添えた。しばらく口にしなかったチーズが、ひどく美味しく感じた。
トマトエッグ:(トマト、玉葱、南瓜、ピーマン、小松菜、ウインナー、卵、チーズ)に、
7野菜とペンネのキノコソース:(南瓜、キャベツ、小松菜、じゃが芋、人参、玉葱、ピーマン、シメジ、ウインナー、クリームシチューのルウ)を添え、粉チーズ、ドライバジルを掛ける。
モーニングセット、
コーヒー、
トーストホワイトブール:(ホワイトブール:炊飯器で焼く白くて丸いフランスパン自家焼←、バター)、
チーズ:(チェダー)
でした。
ではまた~
老人少年
老人少年ブログファミリー
potuu 配信ほんぶ