こんにちは!

にほんブログ村
リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。
横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
2022年、女の子を出産しました。
家族が笑って暮らせる家づくりの為、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!
アイランドキッチン作ります✨
キッチンDIYをスタートする理由や、どんなキッチンを作りたいのか、などは昨日のブログをご覧下さい

↑楽しみ

しかし…まだ材料が揃っていないので、DIYの記事になるのはちょい先でござい

今は材料の下調べをしております。
今日はそんな下調べについて、ちょっとシェアしたいと思います。
さてさて、このキッチン。
天板はコンクリート平板っぽい感じですね↓
仕上げ何だろ?モールテックスかな❓
もう、なるべく素材は増やしたくないです。
なので作ろうと思うキッチンの天板は、既存キッチンと合わせたステンレスとします。
↓ステンレス
そうと決まれば、まずは金額の確認をしましょう♪
2社に見積りを依頼しました。
依頼したのはこんな感じ。
アイランドキッチン用ステンレスカウンター
・2100×600 厚み30mm
・SUS304
・シンク、コンロ用開口なし
・ヘアライン
・前下がり 角 (四方)
さらに、住所と4トン車が侵入可能な旨、車上渡し可能とも伝えます。
これだけ言えばサクッと見積りしてくれます。
アイランドキッチン用ステンレスカウンター
※アイランドと書くと四方に壁が立たないと伝わる
・2100×600 厚み30mm
※厚みはメーカーにより異なる
・SUS304
※他にSUS430があるが家庭のキッチンではあまり使われない
・シンク、コンロ用開口なし
※アイランドキッチン側にもシンク、コンロを設置する場合もあるので、一応書いた
・ヘアライン
※ステンレスの仕上げ
・前下がり 角 (四方)
※小口の形状
こんな感じです。
かなり大きい荷物になるので送料も馬鹿になりません。
ちゃんとした住所をお伝えするのを忘れずに!
そして。
お盆前だと言うのに、2社から見積りが上がってきました。
ありがたい…✨
見積りの確認です。
↑A社
↑B社
うんうん!
なるほど!
ちなみに、A社よりB社の方が規模が大きく、ショールームも点在しています。
有名な設計事務所はB社を使っているイメージ。
でもA社は何度も依頼した事あって、ちゃんと信頼できるメーカーです。
今回はA社にお願いしようと思います。
こんな感じで、DIYを始める前はかなりリサーチします。
失敗したくないのと、
ケチなので…

でもこの時間、とても楽しい✨
早くキッチン作りたいわ〜🌟
ってなります。
さて、この資料を持って旦那に相談だ❗️
ではでは、キッチンDIY続きます〜
DIY好き夫婦チャンネルやってます。
よろしくお願いします♪
■Instagram始めました。
こちらです
↓
■のぐらの愛用品です。
旦那の誕プレに買った、メンズ基礎化粧品。
正直、女性はこの匂い好まないかも。
でも男性は好むみたい。
旦那の肌、進化中。
おすすめ!
■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。
■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。
つづく。