たにぐち建築もっこう室 t-plus -15ページ目

たにぐち建築もっこう室 t-plus

木のものづくり・木工教室・建築屋女子部

毎度です♪

昨日はユネコリーヌさんが店舗移転されてから

1回目の木工教室でした(*^^*)

通常は火曜日と木曜日で設定していますが

土、日、祝はご希望により開講しています♪

小さなテープカッター作りに

お知り合い同士で3名で来てくださいましたよ。

{90E9574E-7D7C-4EA3-B1C4-6A1BB6651BCA:01}

教室の様子は
にぎやかに、手際よく皆さん進めて
{83A94DAA-B5D5-4000-A844-4B3BD968275D:01}

おしゃべりも弾みながら
楽しく進みました♪

{C44705F0-FA64-48F2-BF13-ABDA7D7ED031:01}



それでも、
塗装作業に入ると皆さん無口に(笑)

黙々と作業されて

あっという間に完成しました。

お一人の方は
お知り合いにプレゼントされると言うことで
そのまますぐに2個目に挑戦され
{C6D37EF2-DFF0-4992-AB8A-10F7F86B8656:01}

あっという間に2時間で
2つ作られました(*^^*)


小さなテープカッター作り
参加費1500円
(材料費、講習費、塗装費込でマステも付き)


初めての方に、まずは、コツを掴むのに
オススメです(*^^*)


6/16(火)午前or午後 ご予約可能
6/18(木)午前or午後 ご予約可能
6/20(土)午前or午後 ご予約可能
6/23(火)午前or午後 ご予約可能
6/25(木)午前or午後 ご予約可能
6/27(土)午後から予約可能


ご予約、お問い合わせは
ユネコリーヌさん店頭又は
おうち木工教室T-plus*
講師:Nishisaka
090-2598-7826
tplus_yonago@yahoo.co.jp





 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ

毎度♪

ユネコリーヌさんでの
木工教室スタートします!

毎週火曜と木曜は
ご予約頂いてもいいように
心づもりしています(≧∇≦)

土日のご予約はご相談下さい(*^^*)
出来る限り対応させてもらいます!

マルシェで引き上げた作品を
また幾つか納品してきました。
店内でご覧下さいませ。

ユネコリーヌさんでの
木工教室価格で設定していますので
手ぶらでカワイイ雑貨に囲まれて
木のモノづくりをお楽しみ下さい♪

{F1F23929-3296-45C0-B712-A99E3F1EC932:01}
小さな引き出し3つ
と大きな引き出しを重ねています。
幅、奥行きが揃っているシリーズが
あるのでユニット使いで楽しめます(*^^*)

sw04 小さな引き出し(在庫6)
難易度☆
参加費3500円
(材料代、講習代、塗装代込)

{AD51972A-1B99-4C8E-B460-43227270D7FD:01}

スパイスラックにも、デスク周りにも
使い方は様々。

sw03 飾り棚 (在庫2)
難易度☆☆
参加費4000円
(材料費、講習費、塗装代込)


{148E3E37-B604-41E2-8390-5EB389FBB402:01}

色塗りしたら雰囲気かわります♪

{34DBC7F6-5A55-4962-A693-D0BB9A562FAB:01}

おかもち風~
グリーン入れてディスプレイにもいいし、
私は工具いれてます。
高さのある瓶ものなどこれまた使い方自由~

sw37 持ち手付きボックス(在庫2)
難易度☆
参加費2800円
(材料費、講習費、塗装代込)

在庫があるもの他にもあります。
在庫がないもの、タイミングで在庫なしに
なってしまったものは、
すぐご準備させてもらいますので、
すこーしだけお日にち
待ってもらえるとありがたいです(*^^*)














手ぶらで気軽に楽しめる木工教室です。






『お知らせ』
ユネコリーヌさんにて
出張木工教室開催中
火曜日or木曜日の午前/午後で承ります。


少人数での女子会・ママ会・お店やカフェのイベントやワークショップなどお気軽にお問合せご相談ください。

おうち木工教室T-plus*
講師:Nishisaka
090-2598-7826
tplus_yonago@yahoo.co.jp

詳細は随時ブログやFacebookにてお知らせしていきます。











 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ



sw12 整理トレー

{BEF33F5D-6682-4ED9-B272-41F6640756E1:01}



難易度☆ 
*墨付けからじっくりコース約2時間
*下穴開けからスタートの
ささっとコース約1時間~1時間半

参加費2500円(講習費・材料費込)

デスク周りの小物整理に♪
キッチンでカトラリーケースに♪

手ぶらで気軽に楽しめる木工教室です。






『お知らせ』
ユネコリーヌさんにて
出張木工教室開催中
火曜日or木曜日の午前/午後で承ります。


少人数での女子会・ママ会・お店やカフェのイベントやワークショップなどお気軽にお問合せご相談ください。

おうち木工教室T-plus*
講師:Nishisaka
090-2598-7826
tplus_yonago@yahoo.co.jp

詳細は随時ブログやFacebookにてお知らせしていきます。











 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ


毎度T-plus*です!
昨日無事にイベント終了しました♪

初めての参加で、準備から
なんどもフリーズしながらも
{6528669C-0ECD-4F8C-BF7E-53FD71388D56:01}

作品たくさんの方に見てもらいたいから
持っていけるだけ持って行きました(≧∇≦)

{6225B9CD-B8A4-4CA8-93A1-8AF0DC4FCEFD:01}

{46445075-277C-49BA-BD35-0BF62FB93420:01}

これは朝の準備段階ですが
ほんと所狭しと多くの作家さん達が(≧∇≦)

10時のOpenと同時にお客様もどーっと押し寄せました*\(^o^)/*

箱飾り棚作りや
{4A8E433F-D79C-44C0-A9E5-3CB25E3B380F:01}


お母さんと一緒にコースター作ったり
workshopはお子さんに大人気
{144C03B2-ADCB-4F7F-8516-A2FCE05EE5CE:01}
テープカッターも
{62CE7750-D434-4A97-8269-B41A46F34E7D:01}
お子さんもお母さんと挑戦!
{FDCE9B74-4B19-4AB4-97B6-9FBDD876A2C1:01}

レインボーな色塗りに
お子さんならではの感性がでて
それもまたイイ(≧∇≦)!


こちらの女の子5歳!
{F3766937-13CD-44D2-87D0-57BE00E2DDFF:01}

1人でコースター作りにチャレンジ
ドライバーは重いので私が補助しながら
ささえましたが、
上手に作ることができました(*^^*)
色塗りも
{DADA0B1F-55BE-474C-B403-D82C1A88AE26:01}

虹みたいにしたいとこんな感じに♪

子供達の発想や感性に
とってもハッピーな気持ちになりました(≧∇≦)

そして大人な木工体験もありました(^^)

{83CDDDCE-DC56-4188-A8F2-F0E58088751C:01}

並べた作品もたくさんの方に手にとって
見て頂きました。
{7C7B39AC-72DA-4F49-A93A-4A5664DE8737:01}

今回はトクサを持って行き、体験では
ヤスリがけをしてもらいました。

ニカワは今回は断念して
木工ボンドでやりましたが
通常の教室では、ニカワ接着剤も使います♪

あっと言う間の1日でしたが
私自身とーーっても
楽しませてもらいました♪

おうち木工教室T-plus*のブースに
足を運んだくださり、立ち止まって
見て頂きありがとうございました*\(^o^)/*











 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ

毎度、T-plus*です♪

いよいよ今週末のイベントが
近づいてきましたぁ~

初参加で準備段階からすでに
なんどフリーズしてる事か´д` ;

主催者のユネコリーヌさんに

『いや~みんな気合い入れて来るから、
それなりにやりあげて…』

みたいな話を聞いて


´д` ;


少々おしりをたたかれた気分に

なったわけですよ(笑)


それから、あーだこーだで
カッコはつけたい!
うんカッコから行こう!てなって

{0BCEC9D6-E508-42DA-B356-1810775792A8:01}

で、超簡単なスノコパーティションやら


{D2E05AE4-954A-481A-AC00-15D1897876E9:01}

超超簡単スノコ棚を作って、作品並べたら

まぁそれなりにカッコ付いてきたっぽい
とりあえず自己満足しました(≧∇≦)


そーこしてて…

わたし…

若干スノコにハマった感アリ。


とにかく木の寸法はかって切るという作業を
はぶいてできるスノコDIY!最高やん♪

{BC86A53E-D83F-41AC-8F39-1BA02F61D155:01}

塗装してパーツつけて、カスタマイズして
まだまだ楽しめそうだなと♪

スノコ屋T-plus*!?も
もう少し追求してみたいです(笑)


とは言うものの、イベントの
準備はまだ終わってなーい´д` ;

たくさんの人に見てもらって
木のモノづくり楽しんでもらえますように。

あと、5日。よしがんばろ!



5/31(日)Shugei‼︎マルシェ
10:00~17:00 産業体育館サブアリーナ

作品持っていけるだけ持って行きます♪
作品の一部は販売もいたします。

ぜひ、見て、さわって、木の匂いを香って
お時間あったら
ワークショップもしていますので
木のモノづくり体験してみて下さいね♪