たにぐち建築もっこう室 t-plus -16ページ目

たにぐち建築もっこう室 t-plus

木のものづくり・木工教室・建築屋女子部


毎度♪おうちでできる
木工教室のT-plus★です。

5/31(日)産業体育館サブアリーナで
開催されるshugei‼︎マルシェに
お声かけいただいて、
workshopで初参加させてもらいます(^^)


{A21EFC1E-88FE-4A7C-8C9E-79C8743DFA0C:01}

現場で出た端材も持って行きます♪
{F4421391-208A-4784-9379-D1A863CB9DBD:01}

workshopはどなたでも簡単に気軽に挑戦できる
箱飾り棚と小さなテープカッターの2種類で
やってみる予定。

電動ドリル使いますよ。
草のヤスリ、トクサも連れて行きます♪
{C98813D3-BFFB-4F05-BD99-B20E2C19CB85:01}

また詳細はまたちょくちょく
UPしていきたいですが

初参加にどんだけ準備するのやら
すでにテンパってます(ー ー;)
{DE0C58E1-57BF-4AB8-8476-386285803D0A:01}

箱飾り棚、ネット貼ったら横に寝かして
本日ユネコリーヌさんで仕入れた
グリーン入れてもいい感じです(≧∇≦)

とにかく、木のモノづくりを通して
楽しみたいし、楽しんでもらいたい♪

最近ぽっちゃりしてきたT-plus★に
会いに来てください(笑)






にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ



毎度♪
おうちでできる木工教室のT-plus★です。

昨日は朝から雨で肌寒く

淡路島でやってるロハスに

弾丸日帰りで行こうかどーしょーかと

迷いながら…

やはり天候悪いので断念‼︎

でもって、どっか行きたい気持ちは残ったままで

行きたいリストにあった

八郷の里さんを目指すことに♪

{47DF4AE1-991C-4F4B-9CC6-9CCB8F589B62:01}

いったんは通り過ぎたものの
きっとここ入って行くんや!と
行ったら意外とすんなり到着(^^)

見たまま、聞いたままの素敵な空間でした。

私の完全にツボ(≧∇≦)

{DBD71825-9AE4-4D7C-82E6-34A8EE81A1AB:01}

お蕎麦は2種類のセットがあり
{E66552BC-4F2E-485C-A24D-92FBFDE09168:01}

{A3749712-2423-40AC-9447-88294FC59F24:01}

{249610DD-D178-4CB7-B713-ADE3F7DC0240:01}



たまたま早い時間に行って、予約なしでも行けましたが大半の方が予約されて来られてましたょ。

おそば細~いおそばで甘めのおつゆ
美味しかったのと何と言っても
古民家の空間が素敵でした♪







にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ



毎度♪T-plus★です。

飾り棚12を壁付けにしてみました。

なかなかええやーんと
自己満足♪
{12C84D37-2476-44FA-B2BD-CC61A402A142:01}

ちょっと引いて見た感じ♪
わたしの作業スペースの前面の壁に。
{AF6F278D-0D0C-465E-A6BF-A69DF6E7F5FC:01}



sw17 飾り棚12
難易度☆☆☆☆
ですが作りがいあります(*^^*)





 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ

毎度T-plus★です♪

移転Openしたユネコリーヌさん
行って来ましたよ(*^^*)

いい感じに仕上がってバージョンUP
されてました(≧∇≦)
{5B0D4846-9CD9-48F7-939C-A74303C8C647:01}

お店に入って少し行くと左手に
T-plus★コーナー設けて下さいました(^^)
まだまだ作品は少しずつですが
皆さんに見てもらえるように
増やして行きたいと思います。
{6B950593-CFCB-4873-9775-F9C0F0CED90C:01}


さて木工教室も
引き続きユネコリーヌさんで
やらせてもらえる事になりました(*^^*)

平日の火曜or木曜ご予約承ります。
お時間は
午前の部10時15分~or
午後の部13時30分~
約2時間程度

また上記以外の曜日につきましても
対応出来る場合もあります。
お気軽にご相談下さい♪

逆に、上記日程でも
本業優先の為
ご希望に添えない場合もあります。
ご了承願います。
m(_ _)m

5月は
sw09フォトフレームを追加
難易度☆ 参加費3000円
(ユネコリーヌさん祝Openにつき
塗装代込みの体験価格♪先着2名)

{99B09989-2340-4059-B004-76B1A92A301B:01}



その他にも
今までに掲載の作品の中から
モノづくり楽しんで頂けます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ユネコリーヌさん店頭
又は
おうち木工教室T-plus★
講師:Nishisakaまで
09025987826
tplus_yonago@yahoo.co.jp






 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ

毎度T-plus★です♪

今日はもう夏が来たみたいに
暑かった~´д` ;

先日もね
おうちでじっくり木工教室をしましたよ。

2回目の参加で、墨付けの段階からじっくり
挑戦してくれました(*^^*)

{C85FA5CD-3BA2-42CD-8376-5B1F00EBDAC0:01}

今回挑戦したのは、2段カトラリーケース♪
蓋を「もも」で塗装~やはり2回目となると
コツをつかんであっと言う間に出来上がりです。

そして、前回作った2段引き出し
塗装せずに一度お持ち帰りいただきましたが
今回持ってきて枠だけ「しろ」で塗装
{37CA11D7-870D-41B4-B0AA-701F993CCC61:01}

無塗装で楽しんで
また塗装して楽しんで♪

いろんな楽しみ方できます(≧∇≦)


さて5月にイベントに参加するのですが
何でワークショップしようかなーと
考え中です♪

どうなるやらワクワクと不安とが…(笑)

まーなるようになるね!うん。

楽しみます(≧∇≦)






お気軽にお問い合わせ、ご予約下さいませ。

受付はT-plus★
tplus_yonago@yahoo.co.jp
090-2598-7826


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 米子情報へ

にほんブログ村 雑貨ブログ ナチュラル雑貨へ