家族旅行ブログ 西表島・石垣島 後編 | teri のプレコブログ

teri のプレコブログ

teri です。
気長にプレコブリーダー目指して勉強中です。
キンペコ、クインペ好きです!
情報収集して書き込んでいきます!

後編を書く気力があったことに驚き。




前半は「西表島」へ行きました。


後半は「石垣島」観光です。




アクア以外の記事を2度も見ていただけるのかはわかりませんが、気にせずいきますー。















目次 (後編)


2日目 続き
・移動 西表島から石垣島へ
・ホテル「フサキリゾートヴィレッジ」とディナービュッフェ

3日目
・ホテルのプールにてひと泳ぎ
・「石垣 やいま村」観光
・居酒屋 錦 にてディナー&プレコ会議

ホテル「フサキリゾートヴィレッジ」2泊目
 (寝ただけなので省略)

4日目 
・ガラス工房「グラスアイランド」吹きガラス体験
・帰路へ







2日目の続きからです。

・移動 西表島から石垣島へ


フェリーは今度は客室の席をゲットし、安心かと思いきや、海が大荒れでかなりの揺れでした。
(海が荒れており、上原港からのフェリーは運行停止寸前だったようです)



みんなに紙袋が配られ、深刻な表情の方々がいる中、やはり、この子たちは外を見て大はしゃぎ。

遊園地のアトラクション感覚です。
異様に長く大きな揺れなのですけど…。







わたしは酔いとの闘いです。

船酔いしたらディナーに支障をきたします。

絶対に、酔ってはなりませぬ。








・ホテル「フサキリゾートヴィレッジ」とディナービュッフェ

石垣島に到着し、離島ターミナルから乗り放題のバスでホテルフサキリゾートヴィレッジ」へ。

こんなところです。







ちょっと休憩してディナービュッフェへ行きました。

最初は「創作島料理・寿司処 ゆんたく」へ行ったのですが、席が空いていませんでした。(ビュッフェよりはリーズナブルかもですが、基本的にどこも良いお値段します。)

どうしても行きたい方は予約しておいたほうがいいです。



ビュッフェはお肉もあり、満足!


他にも、いろいろあります。










3日目
・ホテルのプールにてひと泳ぎ


ホテル内の施設、
アクアガーデンのスプラッシュパークです。



上に赤いバケツがあり、これが、



バッシャーンとなります。



うちの子たちはそんな魅力的なものに興味を示すことなく、普通のプールにてカメに乗って優雅に浮かんでおります。
(ちなみにこの日もプールは極寒です。)



なぜか、うちのカメに集まる知らない子達。


カメをエアーポンプのところまで膨らませに行くのはいつも妻なのですが、
「このカメ、どこに売ってるんですか??」って
子供達に囲まれています。

アマゾンで買えますけどー?って教えてあげましょう。




このカメ、子供たちの満足度はかなり高いようで、おススメです
ただし、風が強い日は置いておくと飛ばされるので注意です。








・「石垣 やいま村」観光


その後、「石垣 やいま村」へ。

やっと観光らしい感じに。




春はお花が綺麗です。





お目当ては「リスザルの森」です。
エサをあげたり、自由に触れ合えるところがあります。

うちの子たち、大興奮 (((o(*゚▽゚*)o)))♡
最初からガンガンいきます。





そして、なにか、いいことを思い付いたようです。



何でしょうね。




で、これが「大成功」だそうです。



なるほど。

やりますね。



「リスザルの森」だけで数時間いたと思います(笑)

ただし、餌はすぐ売り切れることがあるので、早めに行きましょう。




石垣 やいま村







・居酒屋 錦 にてディナー&プレコ会議

そしてこの日のディナーは、「居酒屋 錦」さんへ。



こちら「錦サラダ」

お肉(^^) とっても美味しいですよ!



トイレの表示は今年も異常ありません。


(この晩がメインイベントの「プレコ会議」でしたが、別記事に記載のため、省略)






4日目

・ガラス工房「グラスアイランド」吹きガラス体験

この日はガラス工房で吹きガラス体験
こちらも乗り放題のバスで行けます。

琉球ガラス(^^) 


小さい子にもできます!


作ったコップは発送してもらい、あとで家に届きました。

イビツな感じがまた愛着が湧いてしまいますー。


底にワレ模様を入れるのが琉球ガラスの特徴なんだそうです。




グラスアイランド






・帰路へ

そしてまた乗り放題のバスに乗り、空港へ。

ちなみに帰りの便は、

NH92便 石垣15:35発 → 東京羽田18:15着

です。
遅めの便でのんびりできました。









帰ったら息子がこんな絵を描きました。
赤いのがリスザル、黄色が自分なんだそうです。

余程印象的だったのでしょう。


また行きたいと思います(^^)






旅行ブログ、おしまい。