メガクラウンゼブラの成長過程 その① | teri のプレコブログ

teri のプレコブログ

teri です。
気長にプレコブリーダー目指して勉強中です。
キンペコ、クインペ好きです!
情報収集して書き込んでいきます!


1匹の個体が、産まれてからリアルメガクラウンゼブラに変化するまでを記録してみました。

この記事を書くために、記録とブログを続けておりました。長くかかりました。











主人公はこの子です。
第二系統♂ x マスクメロン♀系統のF2です。


















2018/3/31 産卵。ここは画像がないので参考に♂親と筒です。


この♂は佐藤さんの筒が好みみたいです。



横から見るとこんな感じです。
2018.9 撮影。





♂親の成長過程はこちらに纏めました。
https://ameblo.jp/tpleco/entry-12373641081.html






4/4 取り出してみました。

{CE140D90-9AF4-44AB-8E03-9A854903802F}

卵はそれなりに多かったのですが…






4/5 孵化。ちゃんと孵化出来ない個体多し。

{73F2DF23-7972-48AE-9CD7-3C5550BD7C2A}



4/9 弱そうな子がチラホラ。

{DFD145E7-3C5D-4496-912B-7A0C2AC38895}

親がメガで同系をかけると弱い子が多く産まれることがあるようです。

ヨークサック吸収まで乗り切れば、あとは大丈夫なんですけどね。




4/16 撮影

残った子は8匹のみでした。ここまでいけば大丈夫。
この写真だと個体識別ができないのですけど、

{E30147AA-4F36-4487-A88B-54E9F7D50A1F}

前から見ると、顔の柄が変な子が1匹。
この子が今回の主人公で、リアルメガになる子です。

{B76B5E70-AA89-451E-88E0-B35572C34634}







4/25 撮影。

真ん中の子です。この8匹の中では、白がちです。

{332850E6-97DE-4940-B8E6-EC141EDEE70A}

左の子。前の画像の顔の柄、残ってます。

{BFFFBD13-43BD-40E4-9E42-B6685A30A633}






5/1 撮影。

真ん中の子です。

{89FB80CF-F0CC-47AC-9730-29D4C6367B64}

真ん中の子。

{D42BF724-CB30-4753-92C3-0B18AF3F1C30}







5/17 撮影。

左にいます。

{E8781545-27CB-4FBF-8514-428267DFCC1C}







6/2 撮影。

真ん中の子。

{5D880612-ADA5-44A3-ACF5-147D6F394312}

手前の子。

結構黒くなりました。

{26BE4E3E-C802-41B1-979A-9BE78D3F09EB}

この系統、小さい時は特にみんな黒いのです(^_^;)



7/16 撮影。

真ん中の子です。



こちらも奥の真ん中にいます。わかりますかね。



ヨークサック吸収後からは1匹も落ちませんでした。8匹残り。







7/23 撮影。

ここから個別撮影。

黒いですがいろいろアヤシイ(๑˃̵ᴗ˂̵)
尾ビレのフルドット模様とか。









この時点(産卵から約4ヶ月経過)でだいたい4cm程です。







さて、ここから変化開始です。

8/11 撮影。




既に、ですね ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

一気に始まっちゃってます!





8/24 撮影。





さらにキテます。
真っ黒から1ヶ月でこの姿に…。







9/7 ヒパブリコン用撮影セットで撮影。

撮影条件はこちらに記載しました。




白さも増してます。やばし。




11/10 撮影。テキトーな撮影に戻ります。

極ボソのラインになっております。でも、ドットが出てこないんですよね…。








12/14 撮影。






2/1 撮影。





2/27 撮影。
肩付近にドット出現!





4/21 撮影。





4/28 撮影。1週間でいきなり多量のドットが。







画像、追加していきます。