大谷哲也さんの器 × 渡辺有子 のお料理「器と料理の会」 | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

先日、参加したイベント

大谷哲也 × 渡辺有子 「器と料理の会」

 

このイベント2種類あって、

私が参加したのは

『和えものの器の会』

 

この写真が和え物の器で、和え物を頂いたときのもの。

美味しそうでしょ!

 

 

 

 

こんにちは。

埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

今回のイベントの開催場所は

FOOD FOR THOUGHT 上原店

 

フードフォーソードは、テーブルにまつわる商品を扱うギャラリーで、

ディレクターである料理家・渡辺有子さんが

「自分がキッチンやテーブルで使いたいもの」

を基準として独自の着眼点でセレクトした作家作品と、

自身でプロデュースしたオリジナル商品が中心のお店。

 

 

 

 

こちらで、大谷哲也さんの器の展示会なのですが、

今回は、渡辺有子さんのリクエスト

「春巻きの器」「和えものの器」を作ったらしいのです!

 

その器で実際に渡辺有子さんのお料理を頂けるというイベントです。

(食べた器はお持ち帰りします)

 

こんなふうに↓

商品も展示されてます。

 

真ん中に並んでる器の

左側が和えものの器、右側が春巻きの器です。

 

 

 

会場に着いて、最初に出てきたビール!

(もちろん、確認されますよ)

 

暑い中、歩いてきたところなので嬉しい♪

 

そして、

器も可愛い♪

美味しい♡

 

 

 

こんな感じで器とお料理が登場します。

 

 

 

 

大谷さんと渡辺さんと一緒にゆるくお喋りをしながら(笑)

お料理をいただきます。

 

 

 

 

夏にピッタリな

鯵とウリと生きくらげ等の和えもの

 

この器、写真ではわかりにくいのですが、

内側が二段になってて

盛り付けもしやすいのです。

 

そして、お料理が映える!

 

 

 

 

上から見るとこんな感じで

 

 

 

 

横から見るとこんな感じなのです。

少し2段になってるのがわかりますよね。

 

 

 

 

春巻きの器と和えものの器、

2種類の会があったのに、

どうして和えものの器を選んだかというと、

 

こっちの器の方が気になったから。

 

自分が欲しい、素敵!と思った器だったから。

(イベントは器代込みなので)

 

実際にこの器でお料理をいただいて、

もう1つ買って帰ろうって思ったのでした(笑)

 

いつもWEBで見ているだけの人たちに

実際にお会いしてお話を聞くと、

よりその器が大事になるし、使い方の幅も広がります。

 

時には出かけていくのも大事♪

 

大谷哲也さんのインスタはこちら

渡辺有子さんのインスタはこちら

 

おうちで使った様子はまた次のブログでご紹介しますね。

 

 

 

キラキラオンラインBasicコースはこちらから

 

 

キラキラ対面の体験レッスンはこちらから↓

7月開催!(7/8火.23水.24木)

 

 

ショップはこちら↓

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ