お家でアフタヌーンティーは、こんな盛り付けで♪ | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

色んな種類のスイーツを食べたい時、

こんなセットになってると

食べやすくないですか?

 

これは先日のレッスンで、

紅茶とスイーツのペアリングをやった時のもの。

 

色んな種類を食べたいけど、

量はほどほどじゃないと全部制覇できないからね♪

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

無料動画レッスンはこちらから

 

動画教材はこちらから

 

出張プライベートレッスンはこちら

 

3/16(土)10:00~16:00
蕨マルシェTHE STORE「春よこい」

 

 

 

こんにちは。

埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

先日のレッスンは

Basicコース3週目くらいのメンバー

 

紅茶とスイーツのペアリングをやったので、

スイーツをたくさん並べるコーディネート♪

 

 

 

 

3段スタンドも使ってるけど、

(3段スタンドの話はこちらの記事も)

 

スタンドにはチョコだけを盛り付けて、

後は、テーブルの中央と、

 

最初に各自のお皿に盛り付けて。

 

 

 

 

3段スタンドのチョコはこんな感じに盛り付けて。

 

 

 

 

各自のトレイには、

ケーキとゼリー

 

真ん中のパンなどの取り皿は、

木のボードを用意しています♪

 

 

 

 

スイーツのペアリングなので、

写真を撮った後、

紅茶が4種類、並びました(笑)

 

スイーツは8種類!

 

 

アフタヌーンティーのテーブルは、

3段スタンド(2段でもOK)を使うとそれっぽい雰囲気がでますよね。

 

でも、お家のダイニングテーブルでは、

このスタンドをテーブルの真ん中に置くと、

 

はっきり言って、

邪魔です!

 

なので、

テーブルのサイドに置くのがおすすめです。

 

そして、

スイーツの盛り付けは、

色合い&食べやすさで、

配置を考えるのがいいですよ。

 

 


 

今回は、センターに置いてるパンが

スイーツの合間に食べるのに人気でした。

 

塩パン(クルミ入り)

思わぬ大人気!

 

アフタヌーンティーは、

種類を多く(1種類ずつの量は少な目で)揃えるのがオススメです♪

 

 

 

・・・・・・・・・・・

 

春の体験レッスン始まってます。

(日程、追加しました!)

  ↓

<テーブルコーデイネート体験レッスン>

 

3/14(木)10:00~12:30(残2)

3/19(火)10:00~12:30

3/26(火)10:00~12:30

4/11(木)10:00~12:30

4/23(火)10:00~12:30

 

テーブルコーデイネートってこんなことから?が体験できます♪

 

レッスンの流れや詳細はこちら↓

 

 

 

■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■

 

ショップはこちら↓

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ