忙しくて、いつもバタバタしてる日常を変えたい。
ていねいな暮らし、に憧れるけど、
そんなの無理だわ・・・。
なんて思っていませんか?
でもね、
やりましょうよ。
暮らし全部をいきなり変えて、
すべてをていねいな暮らしに、なんてことはすぐには難しくても、
ここから、ちょっとずつ、
ってことなら可能です!
◆公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
ていねいな暮らしって
どんな暮らしでしょう?
私が思うには、
余裕、ではないでしょうか?
余裕が感じられる、
インテリアだったり、
手の込んだ(感じのする)食卓だったり、
好きなものにかこまれた暮らしぶりだったり
結局、余裕がないと(気持ちや時間にも)
そんなことやってられないよーって言うのが、
正直な気持ちじゃないでしょうか(笑)
でもね、
実は、逆でね。
きちんとしてみたら、
気持ちに余裕が出た。
っていう。
このきちんと、っていうのも
ちょっと語弊があるかもしれないけど、
きちんとしてる風に見える
っていうのが大事で、
それには、食卓を整えるのが一番簡単なのです!
食卓を整えると言っても、
毎回、凄いテーブルコーディネートをしなければならいなんてことではなく、
この2つだけ毎回やってみて!
◆箸置きを置く
◆ランチョンマットを敷く(トレイ・折敷でもOK)
(ランチョンマットの置き方は、無料動画レッスンでも詳しくお伝えしてます!)
この2つをやるだけで、
食卓は全然変わりますよ!
なぜなら、
この2つをやるだけで、食卓が整って見えるから。
ていねいな暮らしに、
近づいてきた感じがしますよ。
ちょっと慣れてきたら、
そ日の気分で、箸置きやランチョンマットを選んでみるといいかも。
そして、少し余裕が出てきたら、
基本の配置を覚えるといいですよ!
お皿やグラスの配置って、
テーブルコーディネートの中で、
唯一、決まっていることなのです。
そこを知って、
正しい配置に置くだけで、
食卓が整います。
基本の配置は、体験レッスンでお伝えしています↓
◆テーブルコーディネート体験レッスン
10/12(木)10:00~12:30
10/17(火)10:00~12:30
10月はハロウィンテーブルです♪
詳細&お申し込みはこちら↓
■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■
■テーブルコーディネートレッスン■
■食と暮らしを愉しむレッスン■
とっさに困らないテーブルマナー座(オンライン)
初めてさんの水引レッスン(対面orオンライン)
■オンラインレッスン■
■動画教材■