GWのメインは、毎年恒例の庭のデッキのメンテナンス
毎年のメンテのお陰で、
10年以上経っても、まだ現役で使えるデッキとして活躍しています。
◆公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!
◆テーブルコーディネートレッスンBasicコース
5/25(木)スタートします!
こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。
GWも終わりが近づいてきました。
今日はユルユルとGWのお話です。
我が家は遠出はせずに、
毎年恒例の庭のメンテの合間に、
自分を整え、お家を整えて過ごしました。
GWの最初は、
大学時代の友人達との神楽坂ランチからスタート!
久し振りに満たされて、
歯のメンテに行ったり、美容院に行ったり、
庭のデッキは、
初日は、草木の手入れをしつつ、
高圧洗浄機で汚れを落とし
(これ、玄関タイルもとてもキレイになるのです!)
(高圧洗浄の後に、激落ちくんでこすると完璧です!)
2日目は、デッキの壁を2度塗り
その合間に、
映画を見たり、
(東京MER見てきました!)
納戸やクローゼットの片づけをしたり、
3日目は、デッキの床を2度塗り
その合間に、ドックカフェを満喫
(浦和のrain dogs、とってもおすすめです)
(犬がいなくても、心地よく過ごせますよ)
4に目に移動してたものを元に戻し完成!
我が家のデッキは、最初は茶色の木の色だったのを、3年目位に白に塗り替えたのです!
白くする1番のメリットは明るくなるコト。
家の中から見た景色がガラッと変わります。
1年放置すると、結構汚れますが、
塗り替えるとやはり白さが増して、気持ちがいいです♪
強風で、外ランチは実現しませんでしたが、
天気がよく風のない時に、庭でランチやお茶も楽しみたいと思います!
この写真↓は、
以前撮ったひとり簡単ランチ
外で食べるって(お茶だけでも)
気持ち良さが違いますよね!
レッスンでもタイミングが合えば、
外でのお茶もできるといいなーと思ってます。
自分が整う、暮らしが整う。
季節イベントや盛り付けのことも学べる
Basicコースの詳細&お申込みはこちらから↓
Basicコースの前に、体験レッスンを受けたい方は、体験レッスン「基本のキ」を受講ください♪
(6月以降は内容が変わりますのでこの機会に是非!)
5/11(木)10:30~12:00(残2)
5/16(火)10:30~12:00(残2)
詳細&お申し込みはこちらから↓
■公式Lineの登録で、5つのミニ動画プレゼント!■