干支の和菓子でティータイム♪菓匠花見の練り切りをお供に。 | 40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

40代からの「自分」と「暮らし」が整う月1回の習い事/テーブルコーディネート教室/中江利会子/埼玉県川口市

月1回の「自分」と「暮らし」が整う習い事
40代からのおうち時間・自分時間がもっと楽しくなるテーブルコーディネート教室を主宰しています。

毎年、干支の練りきりをいただいてます。

 

来年の干支、うさぎさんもありました♪

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

毎年楽しんでいる、干支の練り切り

浦和の菓匠花見さんのものを頂いてます。

 

干支のキャラクターがいつも可愛くてツボなのですが、

ウサギさんは、ちょっと可愛いというより、シンプルな大人っぽさ。

 

(もっと可愛いのを想像してたので、ちょっと意外)

 

 

 

 

義母と夫と3人で頂いたのですが、

ウサギの他には、紅梅も美しい。

 

 

 

 

こちらは、縁の赤い和紙をガラスの器に敷いていただきます。

 

 

 

 

もう一つは、羽子板の羽根が描かれてるもの。

 

お正月らしくて可愛いですよね。

 

 

 

 

練り切りは、小さなお菓子ですが、食べるとボリューミーなので、

満足度の高いお菓子です。

 

 

 

 

 

慌ただしい年末ですが、

束の間のひと時に、来年への思いをアレコレ感じながら、

 

こういうお菓子を楽しむ時間も大事にしたいですよね♪

 

 

 

 

ウサギの下には、可愛く紅白の梅の形の和紙を敷いてます。

 

1枚敷くだけで、和食器以外でも違和感なく楽しむことができますよ。

 

試してみてくださいね。

 

 

*菓匠花見さんは、都内のデパ地下にも入ってます

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

1/19(木)10:30~12:00

1/23(月)10:30~12:00

 

ポイントを知るだけで、

日常が、日々の生活が変わります!

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ