食卓から日々の暮らしを上質に・アラフィフからの豊かな暮らし・テーブルコーディネーター中江利会子(埼玉・東川口)

食卓から日々の暮らしを上質に・アラフィフからの豊かな暮らし・テーブルコーディネーター中江利会子(埼玉・東川口)

IKEAや100均などのプチプラ雑貨を上手に取り入れ、チープにならない魅せ方をご紹介し、日常がほんの少し特別になる、カジュアルなおもてなしをご提案するテーブルコーディネーターの中江利会子です。
もっと気軽に日常の食卓を楽しみ、暮らしを愉しむ女性を応援します。

テーブルコーディネートは特別なものだと思っていませんか?

非日常の「作品」ではなく、ほんの少し特別な「日常」になるテーブルコーディネート。
そんなテーブルコーディネートのコツ、お伝えします♪

■テーブルコーディネートレッスン■
リンク体験レッスン「基本のキ」
■食と暮らしを愉しむレッスン■

桜が満開になってきましたね。

 

テーブルにも桜が満開!

その時に、グレーを合わせるのが鉄板

と、言いますが、どこにグレーを入れますか?

 

この写真では、ナプキン

(お花の下のマットもシルバー=グレーっぽい?)

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

動画教材はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

この週末は雨だったので、お花見の予定もおうちに変更にした方もいるのではないでしょうか?

 

 

よく、桜のピンクには淡いグレーを合わすのが鉄板と言いますが、

(私も迷ったらグレーと言ってます)

 

そのグレーは、何でどんな感じにテーブルに取り入れますか?

 

テーブルクロス、ナプキン、食器、小物・・・

と、色々ありますが、

私は、クロスやナプキンで取り入れることが多いです。

 

 

この写真では、

テーブルクロスに、白とグレーのストライプを使っています。

 

グレーって、こんな感じでもOKなのです。

 

グレーのクロスって言われると、

グレーの一色だといけないって、ちょっと思い込んでいませんか?

 

あと、もっと和っぽくないといけないとか。

そんな事ありません。

 

 

 

 

洋風なストライプのテーブルクロスに、洋食器でも全然OK

 

シルバーのものも、グレーの代わりに使う事も多いです。

(色のトーンが同じなので)

 

この写真のランチョンマットもシルバーです。

 

 

 

 

こちらのテーブルクロスは、

ちょっと和っぽくも見える素材

(カーテン生地です)

 

 

 

 

グレーのテーブルクロスを使っても、

濃いめのランチョンマットで(この写真の場合はランバー風に)グレーの分量を減らすこともできます。

 

 

 

 

グレーの分量(ピンクの分量)は、お好みで調整してOKです。

 

この写真は、白の分量を多くして、

グレーはナプキンとランチョンマット(シルバー)のみ

 

 

 

 

こちらの写真は、ピンクの分量を増やしたくて

ボトルもピンクの入ったものにして、

ワインクーラーの下にもピンクの布(オーガンジー)でピンクの分量を増やしています。

 

 

 

 

埼玉はこの週末は雨ですが、

来週いっぱい桜ももってくれるかなぁ・・・と思い、

明日から色々見に行ってみたいと思ってます♪

 

桜の季節、楽しみましょう(^^)

 

 

・・・・・・・・・・

 

テーブルコーディネートの基本が学べる

Basicコース、5月スタート生を募集します♪

 

 

いきなりコースレッスンは心配な方は、

まずは体験レッスンへ↓

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

ティータイムをご一緒しましょう♪

 

3/29(水)10:30~12:00(残2名)

4/14(金)14:00~15:30

4/20(木)10:30~12:00

 

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ

 

オンラインレッスンの日程を追加しました!
 

遅くなりましたが、4月の日程を更新しました。

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

動画教材はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

私の教室は、リアルがメインですが、

オンラインショップでは、リアルで開催していない講座もあります!

 

 

レッスンでは、2画面でお伝えし、

必ず詳細がわかる様にしています。

 

 

 

 

テーブルマナーは、〇×クイズ形式でわかりやすく、

 

水引は、レッスン動画のプレゼント付き!

(復習ができます)

 

 

 

 

スタイリングは、画角や構図など、

見本を別カメラでお見せしながらお伝えします。

 

 

 

 

オンラインレッスンは、全て単発のレッスンですので、

試しに受講してみたい方にもオススメです。

 

 

 

 

レッスンは、記載してある日程の中からお選びいただき、
午前か午後をお選びいただきます。

 

午前は10:00~12:00

午後は14:00~16:00

で、開催します。

(多少延びる場合もあります)

 

 

 

 

詳細はこちらから↓

 

 

 

・・・・・・・・・・

 

テーブルコーディネートの基本が学べる

Basicコース、5月スタート生を募集します♪

 

 

いきなりコースレッスンは心配な方は、

まずは体験レッスンへ↓

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

ティータイムをご一緒しましょう♪

 

3/29(水)10:30~12:00(残2名)

4/14(金)14:00~15:30

4/20(木)10:30~12:00

 

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ

 

前回の投稿

おうちでパーティー!お料理を簡単に作って尚且つオシャレに魅せる方法♪

(この時の投稿はこちらから)

 

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

動画教材はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

春分の日に甥っ子の就職祝いで集まり、

皆でお祝いをした時のテーブルです。

(その時の記事はこちら)

 

 

 

 

7人とワンコが2匹、

一緒にテーブルを囲み、

ワチャワチャしてたので、

 

コース料理ではないので、お料理だけでテーブルはいっぱい。

(なるべく全部テーブルに並べたいと思ってたので)

 

 

 

 

このテーブルを見て、不思議に思った方も。

 

テーブルコーディネーターなのに、

キレイな布のナプキンも用意されてなく、

オシャレなシャンパングラスも並んでない。

 

 

 

 

人とお料理でギューギューのテーブルだったので、

お花を飾ることもないし、

(お料理だけで華やかにすればよし)

 

シャンパングラスは危ないので使わずに安定感のあるワイングラスにして、

(大皿料理なので、シャンパングラスだとお料理を取る度に危ないので)

 

布ナプキンは使う方も躊躇するので、日常では紙ナプキンを使用してます。

 

 

女性だけの少人数なら、

シャンパングラスを用意したり、

お花を飾ったりするかもしれません。

 

 

集まる人や人数、その時の状況によって、

使う物も変えてOKです。

 

その辺りは、柔軟に!

 

こうしなかればならない。

ってことは、ないと思って大丈夫ですよ。

 

 

 

 

テーブルコーディネートの基本が学べる

Basicコース、5月スタート生を募集します♪

 

 

いきなりコースレッスンは心配な方は、

まずは体験レッスンへ↓

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

ティータイムをご一緒しましょう♪

 

3/29(水)10:30~12:00(残2名)

4/14(金)14:00~15:30

4/20(木)10:30~12:00

 

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ

 

先日の祝日は、甥っ子の就職祝を我が家で行いました!


来た人から、お料理も揃わないうちにスタートしてしまい、

全体のキレイな写真がないのですが・・・

 

どんな風に準備してテーブルを作り

時短(手抜き?)料理を、

なんだか凄いお料理っぽく魅せる方法(笑)

をご紹介します!

 

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

動画教材はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

 

遊び盛りの甥っ子に、

「就職祝が欲しければ顔を見せにきなさい」とちょっと脅しつつ(笑)

コロナ前に大学の入学祝で集まった時以来、

久し振りに我が家に集まりました♪

 

 

参加メンバーは7人

お料理のメニューは事前に決めておいたので、

 

まずは、お料理をスタートする前に、

テーブルをこんな感じにしようと

お皿を並べてみます。

 

 

 

Point1

人数分の揃いのお皿がなくても、

同じ白ベースで同じシンプルな形のお皿を組み合わせて取り皿にします。

 

Point2

お料理を盛り付けるお皿も、

ガラスで揃えて(形や種類は違ってもOK)統一感を出します。

 

Point3

ベースを茶色で揃えます
(アタのランチョンマットとお料理の器の下の木のお皿)

 

 

ここまでが事前の準備

 

 

 

ここからはお料理

 

私は、時間をかけて美味しいお料理をご馳走したい・・・とは思わないので、

(今回は、美味しく食べながら楽しく過ごす方が最優先なので)

(お料理好きな人は、ここに力を入れてももちろんOK)

 

 

簡単に準備して、盛り付けで美味しそうに魅せることを重視

(簡単でも美味しいのですけどね♪)

その方が、人をおもてなしするのも気軽にできます。

 

 

若者はよく食べるので(笑)

ガッツリ系を沢山用意しました。

 

バケットサンドは、お肉と玉ねぎを炒めて挟むだけ、

(レタスとスプラウトをプラス)

(紫キャベツとかあれば、もっとオシャレに見える!)

 

 

 

買ってきた唐揚げは、

大根おろしとポン酢のソースで

(ソースだけ用意)

彩りには小ネギ

 

 

 

 

ふるさと納税で届いたローストビーフは、

玉ねぎスライスを敷いて、上にはスプラウトを

(玉ねぎスライスのみ用意)

 

 

 

 

切っただけでオシャレに見えるトマトのサラダ

玉ねぎとピーマンはみじん切りにして下に敷きます。

(もちろんブレンダーでみじん切り)

上にはスプラウト

ドレッシングは市販のもので対応

 

 

 

 

グリーンサラダはフェタチーズのオイル漬けをドレッシング代わりに混ぜて、

グラタンは、茹でたジャガイモに市販のミートソース(ここにお肉やキノコ類を追加して)トースターでチンするだけ。

 

がっつりお腹を満たす淡水化物は、

炊くだけでできる、シンガポールチキンライス!

 

などなど、

この後も、買ってきた揚げ物などを追加で出していきました。

 

 

市販のものを使っていて、

ほとんど、作っていないのですが

アレンジと盛り付けで、美味しくいただけるのです!

 


 

 

おうちでのパーティーを

簡単&オシャレに魅せる方法は、

 

事前に器と配置を決めておくことと、

盛り付け&彩りです!

 

 

美味しく見える色って知ってますか?

 

赤・黄・緑 は王道ですね。

そこに、黒・紫(ピンク)を加えるとオシャレに見えます。

 

やってみてくださいね!

 

 

 

教室では、盛り付けレッスンはBasicコースの中で行います。

 

 

テーブルコーディネートの基本が学べる

Basicコース、5月スタート生を募集します♪

 

 

いきなりコースレッスンは心配な方は、

まずは体験レッスンへ↓

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

ティータイムをご一緒しましょう♪

 

3/29(水)10:30~12:00(残2名)

4/14(金)14:00~15:30

4/20(木)10:30~12:00

 

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ

 

コロナ前の桜の季節に

和菓子でティーパーティーをした時の写真。

 

 

 

公式Lineに登録すると5つの動画をプレゼント!

公式Line登録はこちらから

 

動画教材はこちらから

 

 

 

こんにちは。
埼玉県川口市(東川口)の「食と暮らしを愉しむ教室」
テーブルコーディネーターの中江利会子です。

 

 

テーブルコーディネートは、

お料理を盛り付ける前の状態で、お見せすることが多いですが、

(お客様がいらした時に最初に目にする、ファーストセッティングの状態)

 

お料理が出てくるとガタガタ・・・

なんてことになると、淋しいですよね。

 

盛り付けもお皿の上のコーディネートなので、とても大事!

レッスンでは、しっかりと盛り付けの講座もあります。

 

 

イベントのような単発のティーパーティーも以前はよくやってました。

 

この写真は、桜の季節に和菓子でティーパーティーをした時の写真。

 

芋けんぴがカクテルグラスに立ってますね!

 

 

 

 

この時は、説明しながら、

参加者の皆さんと一緒にテーブルを作り、

盛り付けもやってもらいました。

 

 

ここにはこのお菓子を盛り付けようと、

だいたいのイメージを決めて、器を用意します。

 

この写真の

①ピンクのお皿の上のガラスの器

②グレーのお皿の上の3つの細長いグラス

③エンジのお皿の上のガラスの器と桜の豆皿

 

この3か所に、どんな感じに盛り付けたか、ご紹介しますね。

 

 

 

 

①ピンクのお皿の上のガラスの器

おこしのようなお菓子を、盛り付けてます。

 

 

 

 

②グレーのお皿の上の3つの細長いグラス

3つのグラスには、

3種類の豆菓子(コーヒー、抹茶、きなこ)を入れてみました。

 

 

 

 

③エンジのお皿の上のガラスの器と桜の豆皿

桜のお団子を立てて入れてます。

桜の形の豆皿には、小さな金平糖を。

 

 

 

 

盛り付けにも法則がありますが、

和菓子は、割といつもワンパターンになりやすく、

 

だからつまらない。

そんなお声もよく聞きます。

 

お団子って、お皿に横に並べて置かなくてもいいの?

カクテルグラスに入れるなんてしてもいいの?

 

いいんです(笑)

 

 

盛り付けもコーディネートの大事な要素

Basicコースでもレッスンがあります。

 

食事は毎日のこと。

ちょっと知ってる、その中から、すぐできる事を選んでやってみる。

それだけで変わってきます。

 

 

テーブルコーディネートの基本が学べる

Basicコース、5月スタート生を募集します♪

 

 

いきなりコースレッスンは心配な方は、

まずは体験レッスンへ↓

 

<テーブルコーディネート体験レッスン>

 

ティータイムをご一緒しましょう♪

 

3/29(水)10:30~12:00(残2名)

4/14(金)14:00~15:30

4/20(木)10:30~12:00

 

 

詳細&お申し込みはこちらから↓

 

オンラインご希望の方の日程はこちらです。
 

 

 

 

 

 

キラキラ教室の安全対策について
キラキラ教室へのアクセス

キラキラメディア掲載はこちら

キラキラ企業様とのお仕事一覧はこちらから


すぐに役立つ5つの動画をプレゼント↓

インスタグ ラム(教室のこと私のこと)


オフィシャルホームページ