おはようございます。

 

昔から集団で「いぇ〜い!」みたいなノリがめちゃくちゃ苦手なのですが、これは別に気にしなくていい仕方のないレベルなのか、自分がひねくれていて人間性を修正する必要があるレベルなのかが30年くらいずっと分からない重本孝です。

 

#たぶん後者やっていう自覚はあります..苦笑

 

 

 

 

 

本編だけ読まれる方は*****まで一気にスワーーーイプ!!

 

 

 

 

 

校内向け業務連絡

 

 

 

 

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

新高1クラスの受付は停止致しました。

 

 

年内のどこかでまた若干名の受付は行う予定でございますが、予約制はとっておりませんので大変恐れ入りますがその点だけご留意頂きたく思います。

 

 

あと「高校受験でこのブログ役に立ったよ〜」と言って下さる方はこちら↓

 

 

 

#御礼の返信が真夜中になりますことだけご了承下さいませ。

#連日のご連絡誠にありがとうございます!!!!!涙

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

ちなみに得点開示についてよく南大阪の方から「南大阪の学校なので要らないかもと思いましたが・・」的なことを言って頂くのですが、全然そんなことありませんでして、受験に関するあらゆることに関心がありますから、どこを受験された方であってもその情報は非常にありがたいですということと、あとは、私も人間なのでご連絡を頂けますと「ああ・・俺でも人のお役に立ててたんだ〜・・」と思えて純粋に嬉しいです。たぶんご連絡下さった方の想像をはるかに越えるくらい喜んでます。笑

 

#毎年頂ける光栄なお言葉は一生の宝物です

#こちらこそあざます

 

 

 

 

【グルメリポート】

 

 

5分くらい並んで入店。

背脂醤油を注文。

 

結論

①濃い〜醤油ラーメンが好き

②脂質上等!

 

この2点を兼ね備えた心斎橋界隈の方は今すぐ行って下さい!今すぐ行こう!今すぐ行け!・・ていうか早よ行かんか!

 

#落ち着け

 

 

逆に普段から9割方ヘルシーなものを食されている方は絶対ヤメて下さい。背脂という名のただの微笑みの爆弾が胃を完全に破壊します。少なくとも「背脂」以外の特濃醤油くらいまでにしておいた方が良いかと思われます。


しかし上記①②に該当される方にとってはただの楽園なので今すぐGOです。健康に激悪なのは確実ですが、濃い〜醤油好きの重本としてはぶっちゃけマジで美味しかったです。笑

 

注:たまたまた昨日だけなのかもしれませんが、カップルで彼氏と来てる女の子はいたものの、客層的にとても女性が1人で入れる雰囲気にはないです..

 

 

 

 

 

 

**ココから本編**

 

 

 

英検2級はあっても無くてもマジでどっちでもいい説。

 

 

近年ますます受験にまつわるホットファションのせいで、おぼれそうさあふれる情報の波に飲み込まれそうなご家庭や受験生は非常に多いと感じてます。

 

特に大阪の公立高校受験において、文理学科(大阪トップ10校)の合格には「英検2級(90点満点で72点確定)は必須!!!」だとか「英検2級取得は最低条件!!!」とかいう心霊写真なのかな?というくらい怪しい情報が大洪水を起こしているので、教育委員会と英検の癒着が始まってからすでに9回の入試を終えたこのタイミングで数字ベースの検証を試みようと思います。

 

ちなみに読み替え率を、現中1から準1級で本番得点90%の81点に、2級を70%の63点に、、、みたいな議論が教育委員会であるみたいですが、もはや一生やっとけレベルです。微笑

 

#言葉を慎め

 

 

 

 

さて、気を取り直して本題です。

 

まず、以下は究永舎の【大阪府公立高校入試英検癒着元年】以降の文理学科の高校入試結果です。

 

 

2017

茨木ーーーー1/1

豊中ーーーー5/6

2級取得者0/7

 

2018

北野ーーーー1/1

豊中ーーーー3/6

2級取得者1/7(取得者不合格1)

 

2019

北野ーーーー2/2

豊中ーーーー3/3

2級取得者0/5

 

2020

茨木ーーーー1/1

豊中ーーーー1/1

2級取得者0/2

 

2021

北野ーーーー1/1

豊中ーーーー4/5

2級取得者1/6(取得者不合格0)

 

2022

豊中ーーーー3/4

2級取得者0/4

 

2023

大手前ーーー1/1

豊中ーーーー2/3

2級取得者2/4(取得者不合格1)

 

2024

北野ーーーー1/1

大手前ーーー1/1

高津ーーーー1/2

豊中ーーーー2/4

2級取得者3/8(取得者不合格1)

 

2025

北野ーーーー1/1

豊中ーーーー4/6

2級取得者3/7(取得者不合格1)

 

合計

文理学科合格者38/50

文理学科合格者のうち2級取得者6/38

文理学科不合格者のうち2級取得者4/12

 

ちなみに・・・

文理学科合格者のうち2級取得者で英語のC問題を素点でトータル得点を計算しても合格最低は確実に越えていた受験者6/6

 

もちろん不合格の子の中には英検2級取ってたら・・っていうのはあるかもしれませんが、「もしそこへ時間とパワーを割いていたら・・・???」っていうのは、時間の旅行のツアーはいかがなもの?ということで検証しようがありません。。。

 

 

 

とりあえず以上の現場経験より、少なくとも個人的には、これで「英検2級は最低条件!」とか「文理学科合格に英検2級必須!!!!!!」みたいには心情的になれないのはご理解頂けるかと思います。

 

 

ていうか素点で72以上、および65前後までは文理学科受験者ならふつうに来れるし、そもそも一般的に英語の先生とか英語専門教室が「2級必須!」とか言うのって、自分のとこ来ても素点で72点は全然届きません!という、、、こう何と言うか、、それって激しい自己矛盾をはらんでいることにはならないのかい???っていうのが前々から思ってたことなんですけどどうなんですかね??

 

#人間性を修正する必要があるレベルの意見

 

 

 

結論、、、英検2級はあっても無くてもマジでどっちでもいい!

 

#個人の見解です

#ていうか文理学科の合格率8割も行ってなくてビビった恥

#全部豊中高校のせい

#恋しくて憎らしい豊中・・

 

 

このブログの読者様なら誤解されることはないとは思うものの、念押しでご確認なのですが、私は英検2級を取得される方がどうのこうの言ってるわけではないですし、実際、馬渕から転塾してくる子なんかはみんな2級持ってて、内心「ラッキー、クッキー、[以下省略]」とか思ってたりします。爆

 

ただ、、◯◯高校合格者の◯割は英検2級取得!・・ていうのは確かに客観的な事実であるとして、そこから単純に、一般的に「よって、英検2級取得は◯◯高校合格の最低条件!」・・・っていう風に話が宮沢りえなのかな?というくらいぶっとびーーーーーーってなることにずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっっっと違和感があって、それは実際、別に気にしなくていい仕方のないことなのか、自分がひねくれていて人間性を修正する必要があるレベルなのかがこの数年ずっと分からない重本孝です・・って言いたかったとです。

 

 

#たかしです

 

#たかしです

 

#たかしです

 

#た・・

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室