おはようございます。
自分が花粉症になったことで人の痛みが少しだけ分かる人間になれたような気がしている重本孝です。
#年に2、3回フンガフンガなり過ぎて授業にならんときが・・
そして・・・
本日の大阪公立大学の後期試験の15時からの合格発表(経済学部に2人が出願しているのですが共通テストだけなのでだいたい予想はついていて前期の発表時に本人たちとも話してます)をもってして2024年シーズン卒業生の全進路が確定します。
#2024年シーズン千秋楽
個人的にはホンマに今回の受験は長かったんですけど、ただ、今の究永舎特有の課題が分かって、まだまだ教室のクオリティを上げていける余地に気づけたし、実際上がるんじゃないかって思います。その辺の「教室としてこういう課題がつかめた気がしてます」もまたこちらのブログで表現できればなんて思ってます。
#絶対アクセス伸びん記事
ただやはりとにもかくにも、、、、今回は無念だった子やそこのお家の保護者様が喜んでおられるお姿を一目見て最後は終わりたかったです。
ホンマにね・・・サービス業者としてはやっぱり喜んで終わって頂けないというのは不甲斐なく思います。。。
あと事務的なお話しになりますが、新高1クラスの受付を停止致しました。
年内のどこかでまた若干名の受付は行う予定でございますが、予約制はとっておりませんので大変恐れ入りますがその点だけご留意頂きたく思います。
それでは、、ほ、、、、本題です。
こ、こ、、今年ももし可能であれば得点開示お願いしてもよろしいでしょうか??震
今年から合否発表と同時に得点開示や答案開示も行われるため、校内生の方はもちろんのこと、実はすでに数名の読者様から得点開示や答案開示のお知らせを頂いております。
#七福神のさらに上のレイヤーにおられる方々
#北野の合格者の数学の答案今のところ95%くらいマルペケの箇所がみんな同じでおもろい
そこでがめつい重本は即「今年もお願いしてみたい・・」と考え、早速ブログでお願いしてみることに致しました。真顔
#↓去年の記事です
そのようなわけでして、今年ももーーーーーーーーーーし・・・「しげちゃんのブログ役に立ったよ〜」という方の中で、「オッケー牧場!」と仰って頂ける方(実際には言わなくても大丈夫です)は以下のフォーマットをメールにコピペ頂いて開示結果を教えて頂いてもよろしいでしょうか。。。
#本文などは全然お気になさらないで下さい。
#無しでもぜーんぜん大丈夫です!
ここ数年の高校受験に関するブログ記事というのも、やはり過去に開示を教えて下さった皆様方の情報がベースになっている知見もめちゃくちゃ多くございますので、「役に立った!」という方の中でよろしければご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
【宛先】
kyueisya@gmail.com
----ココから下をコピペしてお使い下さい!----
【高校】
高校
【合否】
合格/不合格
【内申】
中1 / 45
中2 / 45
中3 / 45
【開示】
国語 / 90
社会 / 90
数学 / 90
理科 / 90
英語 / 90
【英検】
級所持 / なし
----ココまで!----
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
ただ・・・・今年も非常に心苦しいのが新高1クラスについてはまず受付縛りを設けていること(だってブログのせいでそうしないと教室キャパの何倍ものお問い合わせが来ちゃうから・・)、そしてすでに受付停止になってしまっていることでございます。
それらを鑑みますと、「究永舎通ってみたかったのに・・」と思って下さる方がおられたとしても、そのご要望に少なくともすぐさまにはお応えできないことは本当に心苦しく思っています。
#引き続き大学受験の現場から得られた知見をここの記事を通してシェアしていきます
そんなこんなでございまして、「どうぞ〜!」という方がおられましたらどうかよろしくお願い致します。
なお、毎年そうなのですが、こちらからの御礼のメールが真夜中になりますことだけはどうかご了承頂ければと思います。
本日は以上です。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓