おはようございます。

 

毎年恒例光博氏との「ふぐ納会」を予約した重本孝です。

 

#早よ受験終わってくれ〜・・
 
 
 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

2025年シーズン新中2講座にご興味のある方はこちらを必ずお読み下さい。↓

 

 

 

 

2025年シーズン新中2講座受付状況

 

豊中市

第1中ーー女子1名

第3中ーー女子1名

第4中ーー男子1名

ーーーーー女子2名

第13中女子1名

第15中男子1名

第17中男子1名

 

箕面市

第5中ーー男子1名

 

池田市

北豊島中男子1名

 

吹田市

山田中ーー男子1名

 

茨木市

平田中ーー男子1名

 

合計12名(男子7名・女子5名)

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

高校2年生 12月14日と12月15日の2日間限定受付の覚書。

 

 

 

少し前の記事でもお伝え致しましたように現在高校2年生は以下のようなメンバー構成となっております。

 

⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎

 

特別枠

北野ーーー女子1名

 

#別枠を希望される方ではなく別枠でせざるを得ない方

 

 

クラス

北野ーーー女子2名

大手前ーー男子1名

四條畷ーー男子1名

豊中ーーー男子2名

ーーーーー女子3名

池田ーーー男子1名

ーーーーー女子1名

箕面ーーー女子1名

雲雀丘ーー女子1名

 

#池田、箕面、雲雀丘の生徒さんはみなさん中学生の頃からご利用下さっている方々です

 

⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ⬛︎

 

 

そしてその記事以降、文理学科文系の方からのお問い合わせが無かったことから、少なくとも現在の読者様の中からのそうしたニーズは無いものと判断し、この度、高校2年生の受付要項の期間限定の変更を行いたいと考えました。

 

ただここで誤解頂きたくないのは、売上アップを第一の目的として目論んでいる訳ではないということです。(もちろんそれもめっちゃ嬉しいんですけど爆)

 

今回もしお問い合わせがあってご入塾されますと、結果的に売上アップにはなるのですが、ただそうして目先の年度の売上アップを一番の目的として取りに行った結果、校内生のクオリティを下げてしまい、タイタニック号と化した教室はこれまでの受験産業の歴史上で塾の大・中・小・個人塾問わず全国に数えきれないほどあるはずです。

 

幸か不幸か私は独身、かつ、超地味で単調な生活を送っておりますので目先のお金には困っておりませんです。

 

#自習生にうっふぷりんさんのティラプリを配ってる男なので

 

 

ですから今回は、現メンバーに新メンバーの生徒さんが加わることによって学年がさらに活気づくこと、言わば売れ始めたモー娘。にゴマキ、そして辻ちゃん・加護ちゃんが加入し、さらにその人気に拍車をかけた全盛期のモーニング娘のような恋のダンスサイト展開に今の高校2年生がなっていくことこそがその最大の目的なのであります。

 

#何言うてるか分からん

 

 

まあ、要は現メンバーと新メンバーが合わさることで互いにとって、より付加価値の高い受験集団になっていければいいなと言いたいのです。

 

 

それゆえ態度面から指導が必要な生徒さんや、来ればやる気ナッシングイオンを飛び散らかす生徒さん(辞めさせますが)は、私が不快な思いをしたくないのもありますが、現在すでにお通いの生徒さんのことを思うと死んでも入塾させることはできません。(ていうか真面目にやってる人の足を引っ張らないというのはそれは人としての最低限のマナーでございます)

 

そういった背景があった上で、今回の受付要項の変更内容に関してですが、以下のような形で高2クラスの受付を行いたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

①公立中学から現在は大阪府の公立高校に在籍

②高校受験時代に究永舎から半径2km以内の塾には通っていなかった方、および無塾であった方

③志望校が同志社水準以上の方で、中学時代に11月五ツ木模試の偏差値が5科目で55以上はあった方(今のところ校内生のほぼ全員がそうなので)

④ブログの読者様のお子様(生徒さんご自身が読者様でももちろん大歓迎)

⑤自習室で勉強したい方

⑥大学受験の全責任を私に託して下さる方(私のやる気の問題)

⑦ご自身が通塾を望まれる方(最重要)

⑧重本と会話ができる方

⑨無断遅刻・無断欠席癖の無い方

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あと、一応申し上げておこうと思うのですが、通塾に時間のかかる方=お辞めになるというわけではありませんが、お辞めになった方の内訳としては通塾に時間のかかる方がこれまでの教室の歴史としては95%くらいであるのは事実でして、やはり家→学校→(家?)→究永舎→家というサイクルが現実的か否かはよ〜くご検討頂きたいと思います。(そのための「体験授業好きなだけ」ではあるのですが・・)

 

#高1は下手したら土日は八尾や玉造の方が一番自習来てるかも・・

#良いも悪いも全てはこのブログのせいです

 

 

以上をお読み頂いた上で、ご興味のある方はこの1週間お子様とよ〜くご相談頂き、重本に大学受験を託そうと英断を下された方は、来たる12月14日(土)午前7時〜15日(日)いっぱいまでの2日間で受付を行いますので、また、14日午前7時のブログ記事のガイドに沿って面談・体験授業のお申し込みをよろしくお願い致します。

 

注:「こんなアナウンスする思わんからもう冬期別のとこにお金払ったや〜ん!?」の方で、先方から「返金できません」の悪魔の規約を突きつけられた方はその点もご相談に乗らせて頂きます

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室