おはようございます。

 

路上で干からびて力尽きている虫を見ると「オレも最後はこんな感じなんかな..」と思う重本孝です。

 

#教え子の子ども担当するまではやりたい

 

 

 

 

 

#昨日、一昨日とリブログして下さってありがとうございます!!!!!!

 

 

 

 

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

このブログが公立高校入試で「役に立ったよ〜」という方で、もしよろしければ・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

 

 

 

 

 

 

G.W.期間と教室近況。

 

 

究永舎では4月28日(日)〜5月6日(月)までがG.W.期間ということで授業はお休みとなります。

 

ただ、、、、重本がヒマ過ぎるが故、教室は通常運転ですので自習はいつも通りして頂けます。

 

言うまでもなく高3は5月5日にある全統模試終了と同時に、各自の自己採点を元に7月28日(日)の第2回全統模試に向けてプランを立てていきます。

 

 

 

さて、教室近況についてですが、まず現在の講座受付状況と致しましては、現在引き続き高2クラス以外は受付停止中となっております。

 

特に高1クラスにつきましては大変ありがたいことに3月19日の受付開始以降、お問い合わせが非常に多く、次年度以降の講座受付要項を改めて検討し直すべきか否か最近少し考えております。

 

 

 

 

しかし、まぁ、、、ホントにEXIT事件前まで潰れかけてた教室とは思えましぇん。。。

 

 

ちなみに↑の記事ですが、いや〜・・今読むとホンッッットに自分でも“青い”なって思います。恥

 

#無能経営者ここに極まれり

#「究永舎開校してからの話」書こか?


 

この事件発生から5月20日で丸5年ですが、同じ人間が責任者としてやっているのに今では全く別の教室になってます。苦笑

 

もちろん今でも日々、教室として、1人の人間としてその課題は山積しておりますので、読者でいて下さる皆様方におかれましては引き続きお時間ございます際などに、最終的に干からびたヨロヨロの重本の「最期の投稿」に到るまで見届けて頂けましたら嬉しく思います。真顔

 

#誰が読んでるか分からんのが怖い

 

 

なお、高2クラスの受付要綱については4月現在で以下のようにさせて頂きたく思います。

 

◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️

 

受付要項

①大阪の公立高校文理学科在籍

②文系選択(大手前の生徒さんはこの限りではございません)

※大手前は文理の最終決定がまだ未確定

③生徒さんご本人が教室ユーザーになることを希望

④他塾との併用不可

⑤豊中3中・5中以外の中学校出身(3中・5中の生徒さんの受付は中学部まで)

 

◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️◽️◾️

 

高校2年生で受講をお考えの方につきましてはHPのお問い合わせよりご連絡頂き、その後メールのやりとりにて面談の日時決定を行い、当日のお話の中で今後の流れをご相談させて頂く形となります。

 

 

 

 

業務連絡のみとなりましたが本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室