おはようございます。

 

昨日1日で体重が1.3kg増えた重本孝です。

 

#これはいよいよヤバイぞ・・・

 

 

 

 

#リブログありがとうございまーーーーす!

 

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

★1月16日(火)のお問い合わせ

 

(12) 15中ーーーー女子1名

 

★1月28日(日)のお問い合わせ

 

(13) 5中ーーーーー女子1名

 

★2月13日(火)のお問い合わせ

 

(14) 4中ーーーーー男子1名

 

★2月29日(金)のお問い合わせ

 

(15) 5 中ーーーーー男子1名

 

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

 

 

 

毎年この時期の中3生に「今のうちにモノ申ーーーーす!」していること。

 

 

毎年この時期の中3生に教室で話していること。

 

 

それは・・・

 

①公立落ちた人は大学受験もしくじりやすい

 

②中3時の学力差は半年か1年で余裕でくつがえるが高1でついた差をひっくり返すのはよほど理系の才がある人でないとG難度

 

 

です。

 

 

 

まず①についてですが、これは毎年ウチの子たちには、落ちてから初めて言うのでは言いにくいので事前に3学期入ったくらいから、後で「聞いたことない」とは絶対に言わせない程度には刷り込んでいます。

 

また、公立が実際に残念だった人には、できるだけスグに前を向かせないといけないので、特にこの数年は合格発表の当日の昼前後には「来れるんやったら来てくれ〜!」ということで教室に来てもらって、“敗戦”の悔しさを分かつと共に、

 

「ところで春から私立で頑張るわけやけど・・・“先生がずっと言うてたこと”分かってる・・・・・よな??」

 

というのは確認します。

 

 

要は入試って努力がどうこう以前にそもそもの自分を客観的に評価した上での志望校設定が大事で、例えば、最大対荷重(どれくらいの重さまで耐えられるか)が4トンの橋に対して、

 

「俺のトラック4トンやからいけるな。」

 

・・ってなって渡ろうとする人と、

 

 

「私のトラック4トンちょうどやから・・ちょっと怖くてよう渡らないな、、他の道探そ・・」

 

 

・・ってなって回避する、あるいはプラスアルファの準備をする人、、、

 

 

このいわば“性質の違い”が結果に大きな影響を及ぼすのが入試というわけです。

 

 

ましてや大学入試ってなると(めちゃ漠然とした表現になりますが)、すごい分かりにくいです。

 

ですから余計に“性質の違い”が発揮されることってこれまで何万回も遭遇して来ました。

 

 

より身近な例えで言うなら、集合時間に「遅くとも15分前には着くようにしないと怖いというタイプの人」と、「まだいける体質の人」との違いみたいな感じです。

 

 

 #成績は性格



 

 

続いて②の、

 

中3時の学力差は半年か1年で余裕でくつがえるが高1でついた差をひっくり返すのはよほど理系の才がある人でないとG難度

 

についてです。

 

 

 

 

ここはまた結果が出た3月19日以降や高校1年生春の体験授業祭り(そろそろ詳細発表します)の際にでも教室でさんざん言いたいのですが、ぶっちゃけこれはほぼテッパン法則です。

 

そりゃ、もちろん例外なんていくらでもあります。ですが経験上「確率」が分かっているので、敢えてテッパン法則と言わせて頂きます。


#塾講師の悩みは尽きない



またこれは結構進学校の先生も最初の新高1生向けのガイダンスでお話しされるところも多いようです。

 

とにもかくにも公立高校受験レベルの知識の習得に比べて、大学受験における必要な知識の習得って、差が開いちゃうとふつうの人間はなかなかその後リカバリーできるわけではないので、高1でおもいっきり遅れを取った子というのはその後できるだけ勉強を頑張るのはもちろんなのですが、冷静な戦略のもとに登る“山”を決めて登っていかないと、「Ah 助けて 志望校が決まらない!!」などとやってる間に、あっさり“受験産業の森”に迷い込んで遭難必至です。

 

#アイツの夢みたせいよ

 

 

 

 

先ほども述べましたように、この後半の②についてはまた詳しく書けたらいいな〜と思っております。

 

 

眠気に襲われ始めたので今日はここまでと致しまんもす。。。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室