おはようございます。

 

送信したもののうち1/5くらいが届くという意味の分からないお問い合わせフォームを利用している重本孝です。

 

#ストレス死寸前である

 


ですのでご入り用の際は恐れ入りますが、直接....



kyueisya@gmail.com




を宛先に貼り付けてご連絡頂ければと。。。泣



 

 

 

ちなみに本日が大阪府公立高校入試の30日前でーす!


#関関同立は本日ラスト

 

 

 

 

#リブログありがとうございまーーーす!!!

 

 

 

 

 

 #広報↓必要ない方全力スワイプ!!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

新中2講座のご案内を開始致しました。

 

以前に一度お問い合わせや面談にお越し頂いた方も、引き続き体験授業をご希望される場合、お手数お掛けし恐縮ではございますが、以下をお読み頂き、再度メール頂けませんでしょうか。

 

 

 

昨日の段階での新中2講座のお問い合わせは以下のような状況となっております。

 

 

★12月4日(月)のお問い合わせ

 

※お問い合わせを頂いた順

 

①豊津西中ーーーー女子1名

②竹見台中ーーーー男子1名

③三国中ーーーーー女子1名

④石橋中ーーーーー女子1名

⑤ほそごう学園ーー男子1名

⑥13中ーーーーー女子1名

 

#通塾圏とは

 

 

★12月5日(火)のお問い合わせ

 

⑦13中ーーーーー男子1名

 

★12月10日(日)のお問い合わせ

 

⑧3中ーーーーーー男子1名

 

★12月13日(水)のお問い合わせ

 

⑨北豊島中ーーーー女子1名

 

★12月19日(火)のお問い合わせ

 

⑩3中ーーーーーー男子1名

 

★1月11日(水)のお問い合わせ

 

(11) 3中ーーーーー男子1名

 

★1月16日(火)のお問い合わせ

 

(12) 15中ーーーー女子1名

 

★1月28日(日)のお問い合わせ

 

(13) 5中ーーーーー女子1名

 

 

#ブログパワー恐るべし

 

 

----------------------------------

 

これから自分の教室を盛り上げていきたい塾講師の方はこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

#教室の魅力の伝え方講座です

 

 

----------------------------------

 

 

 

 

北野生「○○多いです。」ってめっちゃ言う。。。

 

 

昨日の夕方頃、ウチの中3生の子と話していたときの話題で、何やらその子の学年が荒れているらしく、オッパッピーたちのせいで「全然楽しくない。」とのことでした。。。



 

真面目に過ごす善良な市民の足を引っ張る種族というのは最近では流行りのネット弁慶匿名係長たちを含めていつの時代にもそれなりに蔓延るものです。

 

そんな中、昔からよく思うのが、「学校どう?」っていう超漠然とした質問を生徒さんに投げかけた際、中でも北野生が一番言うイメージがあるのが・・

 

 

 







 

「イイ人多いです。」

 

 

 

 

というセリフなのであります。

 

 

 

この現象をめちゃくちゃ簡単な分析で説明すると、(何のとは言わないのですが)ある基準に基づいた4象限のマトリクスを作成して、一番左下のマス目に冒頭話題にした公立中学の「チーム・ザ・オッパッピー」のみなさんを放り込んだ際、その対象の象限に位置するのが北野生だとすると、単純に、「そりゃあ、“全部が反対”だから『イイ人多いです』みたいなことになるのかな〜・・」と幼稚園児でも導けそうな結論になるのですが・・・・・・たぶんだいたいそれで合ってると思います。爆

 

 

今日話題に挙げた“北野生の「イイ人多いです。」”に関してはあくまで一つの例なのですが、ただ、とかくどのような気持ちで毎日を過ごせるか?というのは社会的な生き物である人間の場合、そこには必ず「ヒト環境」の大きな影響というものがあります。

 

 

よく、受験に関しては「将来的な選択肢が広がる」ということが言われますが、一般にこのセリフには“良い就職先を選べる”というテイストがある気がします。

 

ただその就職先以前の段階にいる進学校や上位国公立に進んだ学生さんの話を聞いていると、何よりも受験によって少しでも「快適なヒト環境」を選び取ることができたということも非常に大きいんだな〜・・みつを、みたいによく思ってます、、、、みたいな話で今日のところは終わりとさせて頂きます。

 

 

#お問い合わせフォームの謎が解けたらもうちょい読み心地&読み応え的にマシな内容が書けるかと思います爆

 

 


 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室