おはようございます。

 

地震のおかげでとりあえずそんなにテンション高くなれずガッツリ書けないので、短く昨日1月1日に思ったことを書きます。

 

 

 

 

未来・過去・今、人々のドラマ、シナリオはいつもデジャブ

 

 

昨日の一番乗りは朝の8時前くらいにやってきた男の子でした。

 

 

自習室に彼の姿を認めた瞬間、私はすぐに3年前の光景を思い出していました。

 

 



 

 

ここ↑に出てくる

 

“中3で一番乗りの子”

 

・・とは上記の記事から3年後のまさに2024年1月1日にも朝一で自習室に乗り込んでくる人物でもありました。

 

#あの頃の未来


 

3年前にも書いておりますが、私は塾講師なのでホントは「効率の良い勉強法!」とか「たった1ヶ月で偏差値爆上がり!」みたいなことを言ってる方が様になるのでしょうけれど、実際問題、現場で「進学校入学以降もどんな子が成績取ってる?」「どんな子が“頑張れベアーズ”なんだ?」というところを見てると、昨日のような「これが答えやん。。。」をいーーーーっぱい見るので、はい、、、まあ、、、そういうことやん、みたいな感じです。

 

#悩むのはやることやってから


 

 


ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室