おはようございます。

 

吉田松陰=松下村塾 ・・・ではなく、吉田松陰 = ポテトチップ になりつつある重本孝です。

 

#生まれも育ちも大阪だが本籍地は山口県

 

 

 

 

と言いますか、なによりも・・・・

 

 

 

 

昨日は思っていた以上に開示結果をご連絡下さる読者様が多く、非常にべっくらこいたと同時に、、、本当にありがとうございました!!!!!涙

 

メールで「役に立った!」や「おもしろい!」的なお言葉をまだお会いしたことのない方から直接言って頂くというのは、日頃生徒さんに機嫌よく教室にお通い頂いたりするのとはまた違った風味の感動と嬉しさがあり、ブログ書いてきて良かったな〜・・と、改めて思った次第です。

 

 

端的に申して、好きです。

 

#19時以降にメール下さった方には返信夜遅くになり申し訳ございませんでした

 

 

 

お子様が今春から高1になられた方で、まだ昨日の記事をご覧になられていない方は、もしよろしければ以下のリンクの記事(要は昨日の記事)をお読み頂いて、さらに、、、、も〜〜〜〜〜〜〜しよろしければ、お時間あるときなどに情報提供頂けますと、めちゃんこめcy・・続きは↓↓↓↓↓↓

 

大阪府公立高校の点数開示を受けての感想。

 

 

#ブタさんマイクでコケコッコー

 

 

 

「定期テスト前2周くらいやってるんですけど。」について。

 

言うまでもないことなのですが私のような塾講師という仕事をする人間は毎年同じサイクルを繰り返してます。

 

 

例えば究永舎であれば、その立地上、累積で言えば豊中高校生が卒業生の中でも一番多いのですが、その豊高生で言えば、昨日の放課後は1年生3人が学校帰りに自習室に寄って各自気の済むまで自習してから帰っていました。

 

そんな進学校での「1年生」をスタートした高校生の子たちがやがて2年生になり、アッという間に3年生になり、共通テスト、2次試験・・・卒業式を挟んで、合格発表を迎える・・・そんなサイクルを、私はつい1ヶ月ほど前に1学年分見届けたばかりです。

 

私で言えば2014年シーズンから高校生クラスを開講したので、その各学校の「3年サイクル」をこれまでに7学年分見させてもらってきていることになります。

 

そしてその7学年のいずれにおいても受験担当者としては「完璧だった!」ということはなく、毎年「もう少しこうすればもっとラクさせてあげられたかな〜」みたいなのは絶対にあるんです。

 

ただその反省というか、発生する悔恨を、“当該学年”に還元することはできないので、毎年次の卒業した学年と入れ替わりで、“これから3年サイクルを始める高校生”に自身のこれまでの経験を全力で活かそうとする、、、、みたいなことになります。

 

要は、ややこそばゆくもロマンチックな例えを使わせて頂くと、、、、

 

神様から・・・「オマエ(重本)、、、ホントは塾講師としてこういうタイプの子にはもっとこういう風に導いてあげたかったんやろ? もう、、、、しゃーないからもう1回“3年前”に戻したるから今度はもっと上手くやれよ〜!ほれっっっっ!!!!!(神様が杖をトラウト級にフルスイング!)」

 

・・・そして、“ 戻ってきたのが、今 ”・・みたいな。

 

#いま、会いにゆきます・・とも言える

 

 

そんなわけですから、他の塾講師の方は分かりませんが、私はいつも1人1人の生徒さんに対して「理想的な未来をより完璧な形で理想的に迎える」、あるいは、ドラえもんよろしく「このまま行くと予想されるキツい展開をなんとか理想的なものに変える」・・・みたいな感じの、いわば受験版バック・トゥ・ザ・フューチャー的な感覚がありますし(「先生、タイムマシン持ってんねんで〜真顔」みたいなことを言うときもあります)、長年同じ業種のお仕事をされている方ならお分かり頂けるかと思うのですが、やはり「経験」て結構デカいんです。

 

#自習室という名のデロリアン

 

 

 

 

 

#いや、どういうこと?

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでこれも「経験」から言えることとして、一般的な高1の子たちがよく2学期〜冬休み前後辺りにかけて言い出す・・

 

「定期テスト前2周くらいやってるんですけど。」

 

的風味なセリフについて書いていく・・・つもりだったのですが、前説が長過ぎたので続きはまた明日に回します。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室