おはようございます。

 

1日4粒摂取のサプリを1日の中で2粒ずつ分けて飲むのですが、前半の2粒を飲んだのか否か覚えておらず、「今2粒?まとめて4粒?」の葛藤を日常に挟んでいる重本孝です。

 

 

#リブログありがとうございまーす!喜

 

 

 

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎

 

現在中1の方は

こちら↓↓↓↓をチェック!!!

 

2023年シーズン 新中2生の体験授業について

 

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎

 

 

 

 

中3生の出願先が決まりました。

 

 

現在高校生は京大お1人、阪大お1人、神大お1人、北大お1人の結果待ちなわけですが、そんな先輩たちの後を追う形で今度は我らが中3高校受験軍団の出願先が決定致しました。

 

今年は以下の学校に生徒さんたちは出願されます。

 

大手前ーーーーー1名

豊中ーーーーーー3名

池田ーーーーーー4名

箕面グローバル1名

ーー普通ーーーー1名

 

 

つまり残りのシーズン、重本は高3生4人、中3生10人の生徒さんの進路が決まれば2022年シーズンが終了ということになります。

 

今シーズンはここまでですでに6人の私大専願チームの方が少なくとも夏の段階での第一志望校に、皆さんがその進路を決めておられて私としてもまずまずイイ感じで肩の荷が降りていっています。微笑

 

 

いやはやこれから進路が決まる残り14人全員が上記のところに受かれば、そのときは確実に1人インド映画状態ですわ。。

 

 

#誰やねん?

 

 

 

ああ・・もうこれは毎年やってますが全く慣れません。

むしろドキドキ感は年々増してるような気さえします。

受験さえなければホントにいい仕事です。

 

 

万が一、生徒さんが落ちるようなことがあってもそのときは、これまたこれまでの経験をベースに、全力で前を向かせるので(だいたいリアルな反省会)、そんなやりとりない方がいいのですが、ただもしそうなっても受験終了の最後の最後までお任せ頂ければありがたいです。

 

 

 

いや〜・・無事に終わって、その後は各種ミートホープたちの春の風物詩である合格実績広告大喜利、受験産業春のPUN祭りを呑気に楽しめればよいのですが、、、

 

#はたまたこの場で重本セルフ処刑か・・

 

 


 

とにかくみなさんよく頑張っておられるので、なんとか朗らかな気持ちで春を迎えさせてあげたいッス。

 

 

まあ、、、中3生はそんなに長いこと合格の余韻に浸る時間もないかもしれませんが・・ 真顔

 


 

#北野の1年生の(世間で言うところの)2学期期末テスト

 

#豊中

 

 

ちなみに今年の1年は入れ替わりで卒業した学年(現大学1年)に中退者が多かったせいなのかなんなのか、学年の半分以上が数学で50切ってるこの分布表でもまだ例年より少し優しい方かなと思います。

 

 

現在上記の学校を目指している世間の中3の子たちも確率的には、受かったの束の間、1年後の今頃には多くの子が2、30点の定期テストの答案に完全に慣れ親しんでる状況となるはずです。。。

 


 


 

本日は以上どす。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室