おはようございます。
本日の「ホンマそれツイート」が青汁王子さんの・・
・・・・となる重本孝です。
#この数年でたぶん一番の「ホンマそれ」 泣
#100万回食べなきゃよかった
♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎
現在中1の方は
こちら↓↓↓↓をチェック!!!
♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎
#新中2生は現在8人の方から面談&体験授業のご希望を頂いております
#新中3生もよろしくどうぞ
今シーズンの教室的大学受験。
やはりと言うべきか何と言うべきか、仕事が遅過ぎるが故に一昨日の夜に続きこれを書いている直前、すなわち昨日の夜も税務関係の作業をやっており余裕でヘロヘロヘロドトスなので、今回は教室からのご報告のみということで・・・
#自習室の飲食グッズに年間100万越えは我ながらどう考えてもバカだと思う
#12月の光熱費は20万越え
#貧乏塾講師ここに極まれり
とりあえず昨日の段階で99%と言ってよいかと思うのですが、今年の究永舎大学受験生の最終対戦相手が決まりました。
ちなみに今年は高3生10人で、うち4人がすでに指定校推薦や公募推薦にて
関西学院大学 商学部 1名
関西大学 外国語学部 1名
京都薬科大学 薬学部 1名
近畿大学 文芸学部 1名
・・に合格され、ご卒業しておられます。
そして以下が今年の対大学受験となります。
#中期後期への出願はまだ2人の子が悩み中
国立受験4名
前期
京都 工 1名
大阪 基礎工 1名
神戸 国際人間科 1名
北海道 総合理系 1名
私立受験3名(専願2名・併願1名)
同志社 3戦
関西学院 8戦(うち第一志望2名)
関西 3戦
龍谷 2戦
大和 1戦
武庫川女子1戦
今年はみんな上位進学校の生徒さんで例年にも増してよく頑張ってるので重本へのプレッシャーが相変わらず半端ないです。
なお、私立大学結果公表は2月18日、国立大学前期結果公表は3月10日となります。
果たしてこのブログが重本の生き様となるか死に様となるか・・・(震
#高1高2は高3の様子を自習の手本とせよ
#なお高2は1人、また1人とそのエンジンをさらにふかしはじめている模様
今日のところは以上です。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓