GoogleMapに関しては現状ただ黙ってやられるしかないようです。
ネットの匿名の悪口は消せないんです。
要はマーケティングという観点で何者かにより、一生ペナルティを負わされたわけです。
自分に何らかの非があって贖罪せよということであればいつでも贖罪するつもりでおりますが(で、何か謝ることある?)、それすら叶わずただペナルティを課されるだけです。
もちろんそれを覆すほどの高評価を得れていない今の実力が一番問題です。情けない話ですけど。
ただこれについてはもうこれ以上こんなところでごにゃごにゃ言うてても何にもなりません。
これ以上さらに星1つつこうがここまで落ちればもう同じことです。
#もうやめて〜・・きゃ〜・・・
近頃は多くの人がGoogleMapで知らない場所のことを確認されるでしょう。
究永舎を全く知らない方もしかりです。
ただ、そこでこんなどこよりも低い評価を喰らってる塾に誰がわざわざ体験授業や入塾をしようと考えるでしょうか。
正直相当痛いし、こんなことが全然有りなんだという現実を今は受け止めようとしている最中です。
ですが受け止めたところで今後の対策どうこうがあるわけではありません。
今の世の中は匿名で悪口はセーフなんです。
だからどうしようもありません。
たとえば、誰だってお子さんが、闇討ちで何者かに、顔面に一生消えない傷をつけられたら、やはり今後の人生でその傷による印象による確認しようのない損害などもあるでしょうし、けど、犯人は特定できないとなったら憤るでしょう。
今はそれに近い気持ちなのかもしれません。
怒りは収まりませんが、まあそこは自分も自分を40年もやってるんでそのうち現実を受け入れるとは思いますが、今後も大きな消えないペナルティを負い続けていくのは事実です。
おそらくまた誰か悪口付きで星1つつけてくれるでしょうが、もうこちらでは取り上げることはないかもしれません。
さすがにこれ以上はキリがありませんし、割れ窓理論の2人目、3人目っていうのは話のネタとしても新鮮味がありません。
塾講師の人は見てておもしろいでしょうが、シンプルにお子様の受験に有益な何らかの情報を欲されている一般的な保護者様は、世の中の質の低い人間のネットでの蛮行をシェアされてしまう形となり、せっかくのお時間が有益なものとならず、それでは私もこれを書く意義がありません。
ええ〜・・・、つまり今後は弟さん妹さん以外で、究永舎へのご入塾、すなわちビジネスという意味で、マーケティングにはますますこのブログの中身の有益性が重要になるということになります。
だってGoogleMapの評価を無視してでも「このモヒカンに1回会ってみよう!」と思って頂かないといけないわけですから。
#ハードル高過ぎる
#ブログがDEAD OR ALIVE
そんなわけでまた明日から受験ネタ(私のこれまでの経験のシェア)中心でいくので、今後とも何卒よろしくお願い致します。
#今後もたまにGoogleMapもチェックしてみて下さい。
#とほほのほ..
Vlogの方もよろしくお願い致します。
ではまた。
-----------------------------------
現中1の方はこちらをご覧下さい。
-----------------------------------
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓