肉をかぶりつくユーチューバーさんを見ていたら我慢できず、昨夜5Fの自分の席で焼肉をしたところ、あと1日程度は部屋が焼肉臭から逃れられそうにない今日この頃です。

 

#リセッシュ3分の2くらい使った

#もちろん生徒さんがいる部屋は大丈夫

 

 

 

気軽に来て気軽に帰れる教室。

 

 

生徒さんの自習力を高める、つまり大学受験で勝つ高校生になってもらうために私が講師として意識していることの1つに、

 

 

気軽に来て気軽に帰れる教室

 

 

を目指している・・というのがあります。

 

 

まず私が絶対にしないのは「先生から呼ばれたから来ている」という状態です。

 

受験勉強なんて“自分が受かりたいから勉強する!”以外にはあり得ないわけで、塾というのは「受かろう!」という自発的な意志がない人が来るところではありません。

 

土日なんかにお問い合わせの保護者様と生徒さんがいらした際はたいてい「自習室も見てみますか?」と言って4Fにご案内させて頂くのですが、まず自習生は、私やお問い合わせの方が教室に来ても、こちらを見向きもしません。

 

言うまでもなくこれ以上ないくらい静まりかえっています。


私は見慣れた光景ですが、見学した中高生の子の反応を見ると、やはり想像を越えていたのかな〜?と思ったりもします。

 

 

究永舎の自習室に先生から呼ばれて来ている人はいないので、部屋には自分が勉強したいから来てる人だらけです。そして当然そうなると、自分にとって自習環境が非常に大事なものになりますから、必然的に1人1人が自分が使う自習室を大切にし、結果的に環境を大事にする人ばかりが集まった状態となり、深夜の山中のような静まり返った空気感となります。

 

 

これを実現する上で大事だと思うことの1つが、先にも述べた通り、生徒さんが気軽に来て、気軽に帰れるという環境だと思っています。

 

ですから究永舎の自習室にはタイムカードもありませんし、これといったルールもありません。

 

食事も各自好きなものを好きなタイミングで思い思いのものを持ってきて飲食しています。

 

女の子なんかは自分の好きなお菓子を持ってきている子も多いです。


また、買いに行ってもいいし、どこかに食べに行ってもいいです。

 

もちろんいちいち私に何の断りも要りません。


 

また私が生徒さんに声をかけることも滅多になく、机上の消しカスを定期的に“パタパタ(羽の生えたカメではない)”でサッと取るのと、室内の温度で常に適温を目指すくらいのことしかしません。



ルールやマニュアルというのは基本的に「できない側の人」のためにあるものです。

 

例えば、昨今、匿名による誹謗中傷に対する法改正を望む声などもありますが、まともな人間はバレないからといって、匿名で言いたい放題の自分など、客観的に見て人としてのレベルが低過ぎてできたものではないので、本来まともな人しかいなければ、そのような「正体バレないのをいいことに人に言いたい放題しちゃいけませんよ」なんてルールは必要ありません。

 

 

これと同じことが塾の自習室にも言えて、例えば「私語厳禁」の張り紙とか「何時から何時まで強制自習(ていうか強制の段階で自習違う)」というのはできない人ばかりが集まってる場合は必要かもしれませんが、先生がいなければ私語をするなどという低レベルな人は究永舎にはいませんし、自ら「勉強せずに家でダラダラ過ごす」のコマンドを選択しようがそれはそのコマンドの責任は自分で取る以外にありません。「やりたくない」という人間を強制的にやる気のある人たちの中に放り込むのはよくないし、目標に向かう人間からしたら、どうでもいいか、最悪それは迷惑になります。

 

ホントに教室というのは変なルールがいっぱいあったり、頻繁に先生がアドバイスしてきたり、生徒を叱ったりしているような空間だと、“できる人”からしたら迷惑だし、“できない人”からしたら教室に足を向けることのハードルが高くなって、誰にとっても良いことがありません。

 

 

そんなわけで私は

 

気軽に来て気軽に帰れる教室

 

を理想としています。

(自由を与えられたときに一番力を発揮する人が好きなんです)

 

 

 

 

 

 

引き続き

 

 

Vlogの方もよろしくお願い致します。

 

 

 

あと、よかったら“4人目”の方もお待ちしています。(ちょうど高校生が定期テスト中、および前なので自習室も中学生のお子さんに見せてあげて下さい)




 

ではまた。

 

 

 

 

-----------------------------------

 

現中1の方はこちらをご覧下さい。

 

-----------------------------------

春から開講の現中2講座

 

現在3名の生徒さんに

ご利用頂いております。

 

豊中7中 女子1名

豊中13中 女子1名

瑞光中 女子1名

 

の生徒さんです。

 

高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。

 

私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。

 

好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。

 

ご検討のほどよろしくお願い致します。

 

-----------------------------------

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室