この1、2年で馬渕教室をはじめ、他塾から文理学科など難関高校に合格し、高校から究永舎をご利用下さる方が増えました。
明日もまたお1人大手塾から文理学科に通われる2年生の生徒さんのお家と面談です。
基本、生徒さんがまだ中学生の頃に「究永舎が家の近くやったら通わせたかった・・」という方が多いので、高校クラスから来られる方=遠方の方が多いです。
高校クラスから入塾される方の、出身塾としては馬渕教室が3/4、あと別の大手塾の方や、そもそも中学生の頃から個人塾に通っていて、高校でも個人塾がいいな〜という感じで探されていた方です。
#ありがとう、アメーバブログ
特に中学時代は大手に通っていたのに、高校生から究永舎のようなミニマムな教室に来られる方の傾向として、大手塾で結果は出てたし、実際受かったんだけれども、「いろいろと余計なもん多くね??」と通塾時から思われていた方が多く、そういう方が究永舎に高校クラスからご入塾され、今のところ退塾された方はおられません。
失礼な言い方になりますが、やはり難関校に受かる生徒さんだけあって、みなさん高校生なのに定期テスト前以外でもよく自習に来られます。
まあ、そんなわけで今このブログを遠方でお読みの保護者様の中にも春から「お待ちしておりました❤️」の方もおられるかもしれません。笑
そんなことを考えていたら、昨日見た
で、「ですよね。」な赤星さんの話があり、非常に感銘を受けたと同時に、ますます究永舎の目指したい教室像の輪郭が太くなった次第でごわす。
#ごわす
金本・下柳・鳥谷、以上の元阪神の選手のお名前が全て分かる方は、また一度お時間あるときにでも4:29くらいから4分ほどのくだりを視聴してみて下さい。
誠に恐縮ながら、その先述の赤星さんのトークのくだりを聴きながら非常に究永舎に似てるなと私は感じました。
・・本当に大変恐縮なのですが。
というのも、先ほど述べた大手塾出身の生徒さんや、個人塾出身の生徒さんというのは、保護者様がこのブログに共感され、「ユー、ここ(究永舎)高校から通っちゃいなよ☆」と言われて、生徒さん本人も気に入って(?)通うくらいファンキーなので、基本、中学時代から自習はやってた子たちなんですね。
で、食べ物以外で滅多に喜ばない私がそういう生徒さんとか、その保護者様からポロっと言って頂いて結構嬉しいのが、
「前の教室では正直、自分(我が子)が自習室一番使ってたと思うんですけど、ここ(究永舎の自習室)来たら・・・(笑)」
(要は自分よりやる人が普通にガンガンいる、、)
的なことを言って頂くことはこれまで一度や二度では・・・まあ、ないのかなと。。。
#そこに自習室があるから
#独身だからこその教室開館ですワ、ええ。。。
以前の↓にも書いたように、
自分がどこまでやるかは実際才能の問題もあるし、それは2番目、3番目の問題だと思いますが、ただ「知っとかなアカン」とは自己の経験もあってめっちゃ思います。
動画で赤星さんが仰ってるような、先輩もヤバイが後から入ってきた後輩もこれまたエグい・・・、そんなチーム(教室)を目指していきます。
おやすみなさい。
引き続き
Vlogの方もよろしくお願い致します。
ではまた。
-----------------------------------
現中1の方はこちらをご覧下さい。
-----------------------------------
春から開講の現中2講座
現在3名の生徒さんに
ご利用頂いております。
豊中7中 女子1名
豊中13中 女子1名
瑞光中 女子1名
の生徒さんです。
高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。
私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。
好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
-----------------------------------
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓