2021年シーズンもよろしくお願い致します!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

2021年シーズン中2講座について

 

2021年度時間割&学費要項

 

-------------------------------------

 

国公立大学結果

 

京都 経済 0/1

東北 工   0/1

名古屋 看護 1/1

奈良女子 生活環境 1/1

大阪市立 法 1/1

大阪府立 環境システム 1/2

大阪府立 マネジメント 0/1

(不明言うてた子も今日になって連絡ありました)

 

という結果になりました。

言うまでもなく全員受かって欲しかったですが、究永舎内で言えば受かるだろうという順番に受かっていった感じです。(後輩たちも余裕のあるとこ受けようぜ!)

 

個人的には昨日も書きましたが府大の環境システムの子は合格すると思っていただけに凹みましたし、上手くいけば京大、東北、府大マネジメントの3人のうち誰か1人くらい受かるのでは・・・などと考えていましたが、結果から言えばそもそものそういった担当者自身の甘い発想に大学受験からムチ打たれた感じです。大学受験舐めるな、と。受かる生徒さんに変えてあげられなくて無念です。

 

まだ後期待ちの子もいますので全員の進路確定はもうちょい先となります。

 

この受験から得た経験は今後の授業でまた還元させて頂きます。

 

いや〜、改めて、大学受験は甘くないですね...

 

 

で、で、で、で、、、、、公立高校受験です。

 

 

先ほど北野を受けて帰ってきた子からどんな感じかヒアリング致しました。

 

結論から申しますと、3年前の2018年以来、正直完全に私の思惑からは外れた形となり現在生きた心地はしてません。

 

C問題

 

国語 

ふつう(また漢文出た)

 

数学

鬼カンタン。ウチの子は15分くらい余って、一緒に北野受けた子たちも満点か1ミスくらいか・・・という感じで、みんな拍子抜けしてたようです。

 

その子の記憶ですが、連立方程式、球などは無しで、大問1の小問集合は多めで整数問題は2問らしいですが、いずれも簡単。大問2が関数、そして大問3の図形と証明含めて全部カンタンだったそうです。。。。

 

こうなると数学才能型スーパー有利な展開です。

 

 

英語

難。特にリスニングのパートA,Bが、これはツイッターでも早速つぶやいてる子いましたが、過去問と比べてもむちゃくちゃ速かったそうです。パートCは、まあ、ふつうかな・・・らしいです。なお、英作は2020年と比べると書きやすかったそうです。

 

理科と社会

3中の定期テストレベルw

 

 

 

結論

英検2級とったもん勝ち。今年の大学受験生が受けた2018年以来の努力型より才能型圧倒的優位の試験。(大阪府の教育委員会のパターンでいくと来年はこの真逆となる)

 

完全に馬渕の英検作戦が当たってしまって私は今死ぬほど悔しいです。ホンマに悔しいです。暇人5ちゃんねらーたちのいい餌食やなと。まあ、そんなのはどうでもいいんですが(法律変わるんでみんな気をつけてね)、とかく結果如何に関わらずそんなに英検推しなのかい、おい、俺の筋肉!という教育委員会の方針には失望しかないです。

 

努力型で記述力高い子が入りやすいようにしないと公立高校から上位の国公立大へは公立高校は難関私学と比べても圧倒的に不利になります。

 

そういった意味で、私は2018年入試組の北野・茨木・豊中の東京阪神の合否結果は非常に気になるところではあります。

 

 

千里、池田はまだライバルに英検2級ホルダーはそこまで多くないと予想しますが、豊中はライバルに2級ホルダーもまあまあいるはずなので、ちょっと、いや、かなり心配です。。。

 

と言っても、もうあとは18日を待つしかないですね。

 

 

もうこれは事実として豊中高校なんかは今回のような入試問題設定になると英検2級持ってて、数学はそんなに勉強しなくても点取れますタイプの子から受かっていきますから、3年後の豊中は京阪神の結果○ぬんちゃうか・・・と予想します。知らんけど。

 

 

は〜・・・正直18日が怖いですが、とにもかくにも高校受験生のみなさんはホントにお疲れ様でした。

 

 

 

また、大学受験についても今年私が得た個人的な経験はみなさんと是非シェアさせて頂きたいと思っていますので、よろしければ引き続きチェケラッ!なのでございます。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室