前回の焼肉から1ヶ月以上が経過し、いよいよ禁断症状が出てるような気がする今日この頃です。
ああああ・・・・・
本日から大学受験生はいよいよ2次試験個別添削大会となります。
元々、キング・オブ・夜型を自負する私ですが、この1ヶ月はその極みとなる予定です。
また、それにともないこちらのブログもおそらく短文投稿気味になっていき、最終的には短歌になる予定です。
#そっちの方がムズイいよ
さて、話は変わって、次年度以降のことなのですが、現在新高1生へのお問い合わせ4件(男子お2人、女子お2人)と新中2生(女子お2人)のお問い合わせ2件を頂いております。
新中2に関しましては
の通り、秋頃にやることにしましたというのと、早1年以上このブログ以外の宣伝活動をやっておりませんので、ちょっとどうなるか見当もつかないという感じです。
#ブログしかしてないというのは「それやとどうなるんかな〜・・」という実験も兼ねてのことです
新高1はおそらく春期、新中2生の方は高校入試(3月10日)が終わった3月12日(金)を初回授業日として予定しております。
こちらではどの講座も「通おう!」or「やめとこう!」が判断できるまで、好きなだけ体験授業をして頂けますが、特に新中2の方は3月と春期講習までは、変な言い方ですが、こちらで一方的に体験授業と設定して、費用のご負担は無しでの通塾サービスのご提供をさせて頂きます。
ですから最速でも費用の発生は4月のお月謝からという形になります。
最大の特徴はわたくし重本のことさえ気に入って頂ければ、その後大学受験まで安定して、お子様の受験的角度からの把握が客観的に為されるというのと、たぶんこれ以外にももうちょっとなんかあるはず・・・・だと思いたいでふ。
現在入塾試験は行なっておりませんが、集団指導である以上誰でも入塾可というわけではなく(そこは当然すでにお通いの方のことを真っ先に考えますので)、直近の答案と面談を通じての判断を採用しております。
通塾されている方の学力的なものは、おおよそHPの合格校の表す通りだとお考え頂いて大丈夫です。
答案さえ見せて頂ければ秒で今後のお子様の受験展開をお伝えできる自信はあるので、ご興味のある方は一度面談をHPのお問い合わせフォームよりお申し込み頂ければと思います。よろしくお願い致します。
余談ですが、よくお子様を把握する手段として模試に頼る方(場合によっては塾の先生であっても)がいらっしゃいますが、模試はあくまで過去→現在を表すものであり、肝心の現在→受験本番という今後の展開を表すものではないことには十二分にご留意頂きたいと思います。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室