ご興味ある方で以下の記事をまだご覧になっていない方はご確認のほどよろしくお願い致しま〜す。

 

2021年シーズン中2講座について

 

2021年度時間割&学費要項

 

※今年から中高生ともに東大京大水準の生徒さんは個別対応とさせて頂いております

 

-------------------------------------

 

この時期の暖かい日は「実はもう入試は全員合格で終わっていて、オレもなんとか首の皮がつながった・・」ってことにならんかね・・・、と妄想してしまう今日この頃です。

 

#個人塾講師の首を切るのは会社の幹部じゃなくて世間様だよ

 

 

先日の記事にも書きましたが、受験、いや人生それ自体全てが、そもそも先の展開をいかように見積もっているかがまずは重要であるというのを教室の現場で感じております。

 

つまり飛び越えるべき崖幅を1メートルと見積もるのか3メートルと見積もるのか5メートルと見積もるのか10メートルと見積もるのかで今日明日の行動は変わってくるということが言いたいのであります。

 

ここでポイントとなるのは性格がパッと見の真面目か否かは最初は関係ないということです。

 

飛び越えるべき崖幅が10メートルのところを5メートルくらいだろうからと慎重になったつもりで8メートルを飛び越えるつもりで、その水準でめちゃくちゃ真面目に準備しても実際は本番では7〜8メートルの跳躍力を発揮して敢え無く崖下へ・・・となります。

 

また逆に10メートルのところをスタート地点の段階で20メートルくらいあると見積もったものの、“テキトーな”準備で15メートルくらいがせいぜいの跳躍力となり、「落ちるな・・」と思いつつ「えいやっーー!」で飛んでみると、本人的には“意外にも”クリアできた!ラッキ〜!!!!みたいになったりします。

 

#伝わってます?

 

そうった意味で、大学受験において超進学校が圧倒的に有利なのは、東大京大をバッケンレコード大幅越えの余裕のよっちゃんイカでクリアしていく念力集中ピキピキどか〜ん!たちまちオツムが大噴火な怪物くんたちが、日常、教室の前後左右にいるが故に「ああ・・こういう連中が東大京大行くんだな・・」、「まあ自分はそこまでは無理だわ」などと思って過ごしていた結果、気づけば自分も東大京大の合格最低の上の水準には到達していた・・・ということが普通に起こるからです。

 

まあ、これにはあまりにも“自分の上”ばかりに囲まれるとその人の性格次第では自分の伸びシロを低く見積もってしまい、それが後々の実際の結果として出てくる伸び幅に影響するという弊害もたまにあるのですが・・・

 

#その典型がまだ“自己”が確立される前に、灘・甲陽に受かる6年生と(意識的・無意識的関係無く)比較されてしまった小学生

 

 

話が逸れましたが、やはりそもそもの“先の展開”の見積もりが甘いが故に・・・というのは避けたいです。

 

中学・高校・大学受験の中でも特に大学受験はその暗記量が莫大なので、中学・高校受験で仮に大マグロを釣り上げられたとしても、同じ感覚ではとてもではありませんが大学受験というシロナガスクジラをゲットすることは不可能です。

 

ここは本当に注意が必要で、高校受験レベルで、秋や下手したら冬から“ガチって”難関校受かるような子というのは総じて相当なスペックがあるのは間違い無いのですが、ただそういう子が陥りがちなのが、高3の夏くらいからクルーザーで釣竿を握りしめていたところ、目の前に現れたのが

だったというオチです。

 

 

結局どんなジャンルでも、甘く見てない人、厳しい見積もりを基準にしている人、つまり“ビビりの人”が長い目で見れば上手くいきやすいんじゃないかと思うのですが、じゃあ実際に自分の見積もりが甘いのかそうでないのかというのは結果が出ないと分からないところが難しいところやな〜って思ってます。

 

 

そういった意味で見積もりが甘くない人の言葉を見積もりが甘い人が聞くと、結果的には最後必ず前者の言葉は後者にとってはある意味で“ウソ”になるので、恨まれたくなければ、そもそも相手がどのレベルで今後の展開を見積もってるかを見積もることがアドバイスする側には常に求められます。

 

そしてアドバイスを受ける側というのも、常に自分の耳あたりの良し悪しではなく、相手を恨みたくなければ、そもそも相手がどういった水準で生きてる人なのかを考えた方がいいかな〜・・・と思ってます。

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室