すごい怖いこと気づいちゃった滝汗




子供が不登校になって


半年とか1年くらいとか


初期にはみんな落ち込むし


パニックになってあれこれしちゃう滝汗



けどなぜ


永遠に悲嘆に暮れたり


何年も子供に当たり散らしたり


客観的に絶対無理でしょと思う状況なのに


無理くりにでも


子供を元の軌道に乗せようとし続けたり


子供のこと軽蔑したりため息ついたり


抑圧したり騒いだり


長く毎日のようにする人いるのかなって


考えていたんですキョロキョロ





不登校とかまでなってなくても


子供の進学先とか行動とかに


やたらめったら上から目線で


コントロールして


結果子供との信頼関係を失っていく人って


どうしてなんだろうって。





責任感が強すぎるのかな?と思ってた滝汗



引きこもりの息子を殺して


責任取るとかさ滝汗



そんなことまでして?!と。。。




でも


今日


気づいたゲッソリ



逆だった。



責任取りたくない人達だってことゲッソリ



それわかったら腑に落ちた絶望





一刻も早く親としての責任


誰にも責められないように


投げ出したくて騒いでるんだってゲッソリ




だからあんなに必死なんだニヤニヤ




責任が怖くて怖くて仕方ないんだ滝汗




「子供も普通にさせられなくて


どうするつもりだ!」


って責められたくないよォ〜!


嫌だ嫌だ嫌だ!


早くこの責任から逃げたいよ〜!!



って大声で叫んでるんだってポーン





責任ってそんなに嫌なもんですか?


行動なんて大体


責任が付き物で


責任があるからこそ


それを自分で負う自分を好きになれる。



そんなに恐れるもんでも無くない?




子供は学校に行くという義務から

逃げることもできるキョロキョロ



でもその責任は子供が負う指差し



学校に行かない子供の自己責任を親が

奪い取って抑圧することもできるキョロキョロ



でもその責任は親が負う指差し


抑圧してる方は逃げようとしてるけど


結果の責任を追わないことなんて無いからね。



まあ色んなこと自分の本当の気持ちで


決めてこなかったら


そんな


責任負いたくなくなるんだろうね。





誰かの言う通りやってたら


面倒な責任なんて追わないはずだったのに。


話が違う!



そんな感じですか?



個性豊かな子供たちが


そんなマニュアル通りになるわけないニヤリ



でもそれが楽しいんじゃんチュー


それがめっちゃ可愛いんじゃん爆笑