東京の書展(9月1日見学)① | 東洋額装の社長ブログ

東洋額装の社長ブログ

表具屋の社長ブログです。会社のことを中心に日々思っていることを書いています。

東京から京都へ行き、現在富山にいます。

まず東京でお邪魔した展覧会です。

 

「第22回 佑友展」

会期:8月31日~9月3日

会場:東京芸術劇場(池袋)

 

山田修也先生が会長の佑育書道会の展覧会です。

山田先生とたくさんお話が出来ました。

特に海外の話が面白く、興味深かったです。

日本の文化を世界へ発信することは、

日本国内からではなく現地に赴いて行う方が良いと思いました。

そのためにもコネクションは必要だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「住川英明書展~池畔好日~」

会期:8月29日~9月3日

会場:鳩居堂4階

 

昨年末に鳥取で個展を開かれてその東京展として開催されました。

統一感のある会場に仕上げられており、

作品も自詠の歌で、読める書体で親しみのある個展でした。

初めて住川先生にお目にかかり、作品と先生のお人柄が一緒だなぁと感じました。

また出身の新潟大学OBの人が集まっておられ、

年代は違えど同窓会のようになっていました。

 

 

 

 

 

 

「しりとり日本美術」

会期:8月5日~9月3日

会場:出光美術館

 

 

「しりとり」と言っても

ゴリラ→ラッパ→ライオン(笑)みたいなものではなくて

テーマに沿ったものを見る、見つける、みたいな感じでした。

3つにテーマが分かれていて

①二つで一つの作品、②水に関する作品、③図柄を見つける

なので、時代や作家に関係なくいろいろな作品を見る機会になっていて

面白い企画だなぁと思いました。