皆様、こんばんは。

 

料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

先日、作り置きとして『手作りのなめたけ』のレシピをご紹介致しました。

 

 

 

 

もちろん、こちらのなめたけ、ごはんのお供にも大変良く合います。

 

しかしながら、我が家ではさらにおいしいお惣菜にしていただくことが多いんです。

 

それが今日ご紹介する『豚ひき肉と豆腐のなめたけ真薯』

 

しかも、レンチンで時短&簡単に作れるので急いで晩ごはんの支度をしなくちゃいけない日などはとっても重宝するレシピなんです。

 

豚ひき肉と豆腐を混ぜて真薯を作るんですが、豚ひき肉よりも豆腐の割合の方が多いので、電子レンジで加熱した後もふんわりとした食感を保てます。

 

豚ひき肉と豆腐の真薯の上から作り置きの『手作りなめたけ』をかけていただきます。

 

このレシピ、とっても簡単なのに、和風おもてなしとして客人にお出ししてもOKですよ!

 

老若男女が喜ぶであろうレシピになっております。

 

お味もとっても上品でビールや日本酒にもよく合うので男子ウケも抜群です♪

 

ちょっと上品な器に盛り付けるだけで料亭の味をお楽しみ頂けます。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

豚ひき肉と豆腐の

なめたけ真薯

 

 

 

<材料4人分>

 

●豚ひき肉 100g

●絹豆腐 160g

●長ねぎ 7㎝分

●しょうが 1/2かけ

●塩 小さじ1/4

●黒こしょう 少々

~仕上げ~

●手作りなめたけ 適量

●万能ねぎの輪切り 適量

 

<下準備>

 

①絹豆腐は水を切っておきます。

②長ねぎはみじん切りにします。

③しょうがは皮をむき、みじん切りにします

④手作りなめたけは下記のリンクのレシピ通りに作っておきます。

 

<作り方>

 

1.ボールに豚ひき肉、下準備①の絹豆腐、下準備②③の長ねぎとしょうがのみじん切り、塩、黒こしょうを投入してよく練り混ぜて真薯生地を作ります。

 

2.1の真薯生地を4等分にして丸め、シリコンスチーマーの底面に並べて蓋をして600Wの電子レンジで5分加熱します。

 

3.2を器に盛り付け、下準備④の『手作りなめたけ』をかけ、万能ねぎの輪切りを散らします。

 

<ポイント>

 

(※1)真薯生地がとても柔らかいのでまとめる時に少々扱いにくいですが、豚ひき肉よりも豆腐の割合の方が多いのでさほど手がベタつかず、ヘルシー仕上げになっています。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

お豆腐の効果で真薯がふんわり仕上がって優しい味になります。

 

豚ひき肉は脂質が多く、こってりしたお味ですが、豆腐をたくさん加えることで脂質のしつこさが中和され、女性ウケ及び年配者ウケしそうなお味になるんですよね。

 

もちろん、我が家においても、家族皆が喜んで食べてくれます。

 

手作りなめたけは、通常の片栗粉を加えて餡(あん)とは違い、『えのきだけ』を煮込んだことで生まれる天然のとろみ餡なのでとってもヘルシーです。

 

ダイエット中の方々にもお薦めできる胃に優しいお料理です。

 

レンチン5分で簡単に料亭の味レベルの和風おもてなしが実現します♪

 

皆さんもぜひ一度作ってみて下さい。

 

 

 

応援クリックをお願い致します。

下矢印下矢印下矢印


レシピブログに参加中♪

スパイスブログ認定スパイス大使2019

 

ネクストフーディスト